2024年 11月

272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/?key=55202&month=11&year=2024
■2024年11月の書き込み
書き込み数は3件です。
2024年11月26日(火) 
2025年度から、静岡県内の小・中学校で使用される教科書が新たに採択されます。教科書の採択は、各教育委員会が地域の教育方針や生徒の実態に合わせて行う重要なプロセスです。

・教科書採択の仕組み

静岡県では、県内を11の採択地区に分け、それぞれの地区で教科書の選定が行われます。各地区の構成市町村は以下の通りです。

賀茂地区:下田市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町
田方地区:三島市、熱海市、伊東市、伊豆市、伊豆の国市、函南町
駿東沼津地区:沼津市、裾野市、御殿場市、清水町、長泉町、小山町
富士地区:富士市、富士宮市
静岡地区:静

閲覧数39 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/11/26 17:45
公開範囲外部公開
2024年11月11日(月) 
11月11日、日本各地で季節外れの暖かさが記録されました。東京では20℃を超え、名古屋では「夏日」となる25℃以上に達するなど、11月中旬にしては異例の高温です。このような気温の異常上昇は、単なる一時的な異常気象ではなく、地球温暖化の影響が示唆されており、今後の気候に深刻な影響を与える可能性があります。

異常気象と地球温暖化の関係
異常気象と地球温暖化の関係は科学的にも明確に関連しています。地球温暖化とは、主に二酸化炭素(CO2)やメタン(CH4)といった温室効果ガスが大気中に増加することで、地球全体の平均気温が上昇する現象を指します。温室効果ガス

閲覧数41 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/11/11 16:45
公開範囲外部公開
2024年11月08日(金) 

富士山は日本の象徴的な山であり、毎年秋から冬にかけて雪に覆われます。気象庁が観測する「初冠雪」とは、山の高地で初めて雪が積もり、遠目にも山頂が白く見える状態を指します。初冠雪の観測は、地球温暖化や気候変動の影響を知るためにも注目される指標の一つです。

今年の初冠雪が遅れた理由
2024年の初冠雪は例年より遅めの観測となりました。この遅れは、主に以下のような要因によるものと考えられています:

気温の上昇
今年の秋は例年よりも気温が高い傾向が続いており、日本国内でも秋の期間に異常な高温が報じられました。気温が高いために富士山頂も通常よ

閲覧数54 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2024/11/08 17:35
公開範囲外部公開
■プロフィール
With学習塾掛川校さん
[一言]
カフェみたいな塾
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
ファイルがありません。
■最近のコメント
■最近の書き込み