2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=536784
2012年03月17日(土) 
桜井勝郎 市長さん
 「ガレキ処理は損得の問題ではない善悪の問題」

 「風評被害を最初から恐れていてはだめ、
  被害が出たら国や県に請求すればよい」

 「選挙のことを考えずに、腹をくくってやる」
               (中日新聞から)
桜井さんはきっと素直で正直な方だと思う。
 茶産地の市長として風評被害が出たら国や県に請求すればよいとは国や県をよほど信頼していなければ出ない言葉だと思う。
島田市がいち早く受け入れ表明をした事は素晴らしい後に続いて各地で受け入れが始まるだろう、
そうなれば風評被害も低減する、島田市は被災地や国から一番に感謝される。
もう島田市は全国に名を売った
近隣の町が知られる事は掛川にとっても良い事だ思う。

閲覧数1,778 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2012/03/17 11:10
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/03/17 12:07
    コッチさん
    嬉しいニュースでしたね。

    藤枝は焼却後の灰の処理が外部委託らしく、まだ検討中だそうです。

    灰の処理さえカッチリやるなら、少々の汚染がある瓦礫だって、いいのではないですかね。私は温泉に行く習慣がないので、少し位は放射能を浴びた方が健康にいいのかも。孫達はどうなのでしょうね。未だに微量の放射能の影響ははっきりしないようですね。
    次項有
  • 2012/03/17 13:23
    ターコさん
    今日は~

    難しい事は分からないですが、、、
    「昨日は人の身、今日は我が身」です。
    他人ごととは思わないで、協力したいと思います。
    次項有
  • 2012/03/17 13:38
    コッチさん
    コメントありがとうございます。
    私たちが子供の頃は大気圏で核実験が行われ放射能は数倍降っていたのでしょうね、
    過度の心配はどうかと思いますが注意は必要でしょう
    現実に今、恐いのは風評被害、もし風評被害が出たなら国として責任を持つと大臣は言っていますが…お金で解決すると言う事でしょうか?
    お金で買えないモノもあると思いますが…。
    次項有
  • 2012/03/17 13:54
    ターコさん
    ありがとうございます。
    そうですね
    困った時には助けてもらいます。
    助ける役のほうがイイと思いますね。
    次項有
  • 2012/03/17 16:16
    発言に、重みがあり、迷いがない
    リーダーかくあるべき、立派だと思いました。

    浜岡に原発があることを強く認識しなくてはなりませんね。
    ターコさんのおっしゃる通り、明日は我が身・・・。

    「絆、がんばろう日本、口だけで言ってもダメ、行動しないと」
    島田市長の発言、その通りだと思います。
    次項有
  • 2012/03/17 17:09
    海若庵さん
    まーちゃさんのおっしゃる通り、私も島田市長の英断に拍手を送る一人です。

    被災地のがれき処理に協力することは、同じ国土に住む民として当然の行動だと思います。
    しかも放射能汚染チェックをしっかりした上での判断ですよね。
    住民は反対できないのではないかと思います。

    しかし、善行を行うにもものすごいエネルギーを要するものなのですね。最近、社会不信に落ち込んでいます。

    掛川市も後に続くくらいの行動を起こしてもらいたいと思います。
    次項有
  • 2012/03/17 17:20
    隣のとろろさん
    正しい事は善い事だ損得ではないと反対意見にも自分の意志を貫いている。リーダーですね。
    私は綺麗事を並べて投稿しているだけ、
    行動で示す実行力はなかった…(今教えてもらっている)コメントありがとうございます。
    次項有
  • 2012/03/17 21:38
    海若庵さん
    コメントありがとうございます。
    市内のゴミ焼却場や火葬場でさえ自分の地区内では嫌あまり遠くても近くても嫌と自分勝手な事を言う動物ですね。
    汚染物質のチェックをして無害と分かっても最初は反対して見返りを求める。そんなモノです
    この震災や原発事故は忘れかけた助け合いを教えてくれていますね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み