2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=564395
2012年06月29日(金) 
にサン日前の新聞に ネジバナ「かわいいね」磐田で見頃、との記事があった。
小学生の頃学校の帰り一握り位直ぐ取れる道端の草だったが今では少なくなってしまった様だが家にも1本咲いている
保育園の孫と「シュー」や「ガッタンゴットン」を見る此処には沢山(?)咲いている

らせん状にねじっているが右巻きも左巻きもある。
右巻きとは時計回りの方向かな?上から見るのか根元から見るのか?
どちらから見ても同じか??
どちらにしても可愛い花です
家の庭の隅にあった1本来年は少し増やしてみよう。

閲覧数2,293 カテゴリ日記 コメント9 投稿日時2012/06/29 15:49
公開範囲外部公開
コメント(9)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/06/29 16:22
    「ねじ花」という名前の花なんですね(^^)花は見たことがあったのですが、名前を知りませんでした。。
    ほんと可愛いです♪来年、お庭に増えるといいですね♪
    次項有
  • 2012/06/29 18:01
    ターコさん
    私も堤防に
    一本だけ咲いている
    ネジバナを見ながら散歩をしていますが…
    「少なくなったなあ…」と感じていました!

    是非、増やして投稿して下さいね~(^o^)/
    次項有
  • 2012/06/29 18:02
    いちごちゃんさん
     コメントありがとうございます。
    いちごちゃんのイラスト(顔写真)可愛いですね!
    いちごのリボンお似合いです。
    ホントーはもっともっと可愛い乙女ちゃんですよね。

    花がねじれているから「ねじればな」「ねじりばな」
    →『ネジバナ』になったのでしょう。

    それにしても植物がこのように進化したのには何か都合の良い理由があるのだと思います。

    いちごちゃんさんからの初めてのコメント励みになります。
    次項有
  • 2012/06/29 18:21
    ターコさん
     ありがとうございます。

    「少なくなったなあ・・・」前には一杯あったもんね。
    車で通るばかりだから見えないのかと思っていましたが新聞に載るくらいですから歩いていても珍しくなったのですね。

    下手にいじれば枯らしてしまうかもしれません。
    種が出来る筈ですから見守っています。
    次項有
  • 2012/06/29 21:02
    じっくり見ると可愛いですね。

    こんにゃく畑の脇に、多数、生えてましたが、

    こんにゃくにしか目が届かず、

    雑草として、とってしまいました。

    視野が狭いとはこのこと・・・。

    今度、生えてきたら、きちんと見守ります。
    次項有
  • 2012/06/29 21:37
    まーちゃさん

    私も新聞をみました。
    そして気になりました。
    多分子供のころ見たと思いますが、可憐な花ですね。

    今まではそんなに気に留めたことはありませんが
    野山に咲く花も見捨てものではありませんね。
    心がほっとしますね。
    次項有
  • 2012/06/29 23:48
    隣のとろろさん
     ありがとうございます。

    雑草ですから取るのが普通です。
     ネジバナの根はサツマイモのような根で菌根菌と共生しているそうです。
    もしかして今までにこの草の生えた所のコンニャク芋は思ったより大きくなったとか病気に罹らなかったとか気付きませんでしたか?
    小さい草があってもコンニャクの葉は上で傘をさしたように広がっているのだから他の草も邪魔にならないと思いますが・・
    作物も他の植物と少しは遊んでみたいと言っているかも・・
    次項有
  • 2012/06/30 00:18
    みつちゃんさん
     ありがとうございます。

    雑草の花、小さく可愛いものがありますね。
    すみれ、つゆくさ、スベリヒユ・・

    ネジバナも雑草です。
    どうしてねじれているのでしょう、植物は無駄な進化はしていない筈、上に咲く花粉を下の雌しべが受け易いのかも??

    ねじれで思い出したのですが「インゲン豆」のつるを少し逆巻きにするとストレスが掛かって沢山の実がなると聞いたか読んだ気がするのですが・・・
    朝顔を少し逆にしてみたら大きな花が咲く??かも

    少し植物にとっては意地悪の実験ですが
    研究熱心な、みつちゃんやってみませんか
    次項有
  • 2012/07/09 20:11
    セレナーデさん
     ありがとうございます。

    鋭い観察力です、たぶん当たっていると思います。

    ネジバナは地上部に比し根は太くサツマイモのような多年草です。
    深め(10CM位)に抜いてきて(手では無理、棒とか使う)
    鉢やプランターでなく日当たりの良い所に植えほったらかして於いて見て下さい。
    忘れていても花が咲くと思います(雑草に守られて)

    数が減ったと言っても絶滅危惧種ではないと思います??
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み