事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)のおかがりに行ってきました。
2013年07月01日(月)
6月30日(日)晩7時半頃、事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)で昔から行われているおかがりに行ってきました。おかがりとは毎年6月30日に神社の境内で大きな篝火を焚いて、家族や自分の健康、安全を祈るものです。 この日に和紙で作った15cm程の御人形(おひとがた)をいただき、体の良くなってもらいたい部分を擦り、清めます。家族の人数分の御人形(おひとがた)をもらって来ました。御代はおぼし召し程度で良いとのことで300円払ってきました。40年程前と比べると人はかなり少なかったです。それでも3軒の露店がでてました。同級生に一人会いました。 篝火を焚いている写真が撮れなくて残念です。
おひとがた
|
閲覧数1,732
カテゴリ日記
コメント2
投稿日時2013/07/01 05:43
公開範囲外部公開