2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=849285
2021年07月01日(木) 
6月30日、事任八幡宮でこの日に毎年行われるお篝に行って来ました。半年間の無事を感謝し後半の無事を祈りました。祈り事今回増えました。帰りに家でお清めするため家族分のお人型をもらいました。露店で鯛焼き、たこ焼きを買い帰りました。知り合い4人にも会いました。
閲覧数1,069 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2021/07/01 10:53
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2021/07/01 14:54
    もう、半分も過ぎ去りました。
    茅野輪くぐりが行われる神社もありますね。
    年を重ねるようになってから、神事も気になるようになりました。
    次項有
  • 2021/07/01 16:31
    shinobiさん
    屋台の店が出るほど人が多いんですか?

    自分の家の近くにはこんな行事はないのでうらやましいです。。
    次項有
  • 2021/07/01 17:38
    みつちゃんさん、コメントありがとうございます。
    事任八幡宮では火を焚きお人型を来られた方に与えその場でお人型で身体の悪い部分を擦り清めるのです、また家に持ち帰り家でやられる方もいます。歳と伴に半年健康で無事に来られたことにも感謝を感じるようになりました。
    次項有
  • 2021/07/01 17:42
    shinobiさん、コメントありがとうございます。子供の頃はもっと露店も人出も多かったです。浴衣を着て親と行きました。
    毎年私は夏の初詣感覚で行きます。同級生などと会うのも楽しみです。
    次項有
  • 2021/07/02 00:46
    ちゆきさん、コメントありがとうございます。私は毎年行ってますがコロナの影響と思います。去年は雨だったと思いますがもっと人がいました。
    次項有
  • 2021/07/02 08:09
    私は、比福神社です。
    半年毎のお祓い、ありがたいです。
    気持ちがリセットする気がします。

    この時期の祇園のお祭りも、
    疫病退散の願いもあるとか、
    万の神の国ですから、コロナ なんとかして欲しいです。
    次項有
  • 2021/07/02 08:42
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。本当にそうですね、気持がリセットされもう半年頑張ろうと思います。コロナどっかへ行ってしまえと思う限りです。あまびえでしたっけ?この方にも頑張って欲しいです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み