2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=669479
2013年09月03日(火) 
苦になっていた茶畑のぼたの草刈をしました。汗が滴り落ちました。どこかの花火大会で大惨事を起こした給油缶。給油缶から草刈機に給油する時、気をつけました。小さい方のネジをまわすとシューと言ってガスが抜けるのが判りました。今まで気にしたことはなかったんですが。
草刈を進めていくとスズメバチの巣があり、刺激しないよう進めましたが10mも過ぎた時点で左の親指の付け根が熱いと思ったら、軍手の目の間から足長蜂が刺していました。まあ、それでもスズメバチではなかったので良いかと思いました。3時間ほど痛かったです。いつかスズメバチの巣をとってやろうという気が湧いてきました。

   

閲覧数1,695 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2013/09/03 03:31
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/09/03 08:14
    ご苦労さまでした。

    小さい時、巣に石を投げて逆襲された恐怖を思い出します。

    足長蜂といえども、蜂は怖いです。

    以来、蜂を見かけると慎重を期しています。

    スズメバチは活動が活発な昼間を避け、完全防備で退治しましょう。
    次項有
  • 2013/09/03 12:32
    こんにちは
    1~3月 頃になれば スズメバチの巣は空き家になって居ます。
    巣を取るならその頃がお勧めです。
    ちなみに この巣は もう使われる事が無く
    新しい女王蜂が 1から巣を作っていきます。
    詳しくは
    スズメバチの一生

    http://suzumebachi.fc2web.com/sub11.html

       ↑ ここをクリック
    次項有
  • 2013/09/03 20:36
    shinobiさん
    以前勤務先でスズメバチの大きな巣を見つけ、駆除の専門家を紹介してくれました。
    なんとそれが磐田の女性たった一人で乗り込んできました。

    ところが、離れた場所から細い竿の先端に何やら付けて軽く巣の入口に塗りました。
    蜂の習性で入り口に異物があると排除しようとするそうです。
    戻ってきた蜂たちは必ずその異物に触れてしまいますが、その異物が特殊な殺虫剤なんです。
    手足に付着した薬物を取り除こうとして口で舐めるのでイチコロです。

    そうまでしなくても良ければしか225さんのアドバイス通り、冬まで待てば安全です。
    空の巣は魔除けになるそうですので、玄関先に吊るしておくのもいいでしょう!
    次項有
  • 2013/09/04 04:18
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。私も小さい頃、怖いながら土蜂の巣に花火の1種だと思いますが2Bを投げ込んで巣を取ったのを覚えてます。また、家の濡れ縁の下に足長蜂が巣を作り、それを取って蜂の子をフライパンで炒めて食べたのを覚えてます。美味しかったと思います。今回もスズメバチの巣を取って、蜂の子を食べたいと思いますが相手が相手だけに危険なので止めようと思います。
    次項有
  • 2013/09/04 04:23
    しか225さん、コメントありがとうございます。ご丁寧に教えていただきありがとうございました。気をつけて対応します。
    次項有
  • 2013/09/04 04:35
    shinobiさん、コメントありがとうございます。私も蜂の巣を取ってくれる業者を調べましたら、料金は15,000円から35,000円だそうです。網の付いた防護服で作業をされるそうです。蜂の子も食べてみたいが、しか225さんのアドバイス通り1~3月にします。話はズレますが長野県の方では蜂の子の缶詰が2,000円くらいで売ってますよね。
    次項有
  • 2013/09/04 19:52
    今年は茶畑などの低いところに巣を作るようです。
    私の知り合いも刺されました。
    茶農家の二人の方です。
    二人とも病院に行きました。
    何回か挿されると死にいたることもありとかです。
    甘く見ないほうがよろしいですよ。

    それにしても台風しんぱいですね。
    今度は雨だけで良いと思いますがこれからが心配です。
    よく、蜂の巣が低いところにあると大きな台風がくると言い伝えられてます。
    次項有
  • 2013/09/05 15:05
    みつちゃんさん、コメントありがとうございます。何回も蜂に刺されると死ぬということは聞いたことはありますが、まだ大丈夫です。蜂の巣が低いところにあるというのは大きな台風が来るのですか?うちの畑にある巣は大変低いところです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月03日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み