2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=686820
2013年11月24日(日) 

11月24日、胃切除して障害のある人の会「浜松胃交会」の講演会に行ってきました。会場は浜松医療センターでした。胃交会の顧問であります浜松医療センター名誉院長の内村正幸先生による講演で演題は「胃癌は治る病気です(患者中心とした胃癌治療)」でした。50名を超える人の参加でした。参加された人がそれぞれ食事をした後、悩んでいることが解りました。知り合いも増えました。

講演会の内容を写真で紹介します。

   

   

   

   

   

  


閲覧数1,381 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/11/24 22:26
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/11/24 22:50
    祖父が胃がんで亡くなっています。
    がんは怖くないと言っても、怖いです。

    年に一回、胃カメラ検診をすることにしました。
    次項有
  • 2013/11/24 23:13
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。
    私は半年に1回ずつ、胃カメラとCT検査を受けてます。
    来年1月末で5年経過ということで治癒ということになりますが・・・・
    なかなか気が許せないです。
    転移していればしょんないというような開き直った気持ちも半分持ってます。
    次項有
  • 2013/11/25 11:55
    コッチさん
    私は13年前に直腸を、6年前に肺を、それぞれガンで切除しています。

    今度ガンになるとしても、前のガンの転移ではない筈です。

    逝くまで、何度ガンの手術をすることになるのでしょうかね。
    次項有
  • 2013/11/25 15:04
    コッチさんもいろいろ苦労されたんですねえ。
    あまり気にしても仕方が無いことと思います。
    前向きに生きるしかないですねえ。
    次項有
  • 2013/11/27 00:00
    makoさん
    実は今日、いつもはカメラを撮る側の私ですが … 。

    鼻からカメラを入れて … (@_@;) … 痛くないって言ってたのに今回も痛くはなかったけれど、苦しかったぁ。
    でも、取敢えず何ともなさそうだったのでチョットホッとしました。

    大事にしなければいけませんね。  次回は、来年です ^^; 。
    次項有
  • 2013/11/27 18:52
    makoさん、コメントありがとうございます。無事で何よりです。
    少し痛いくらいの我慢はしなくてはいけません。
    毎年カメラをやって早期発見、早期治療で健康でいたいものですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み