2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=709858
2014年03月16日(日) 

3月15日、粟が岳に登ってきました。12時頃から登り始め、12時50分頃頂上に着きました。頂上の桜はまだ蕾も固く開花までもう20日くらいかかりそうだと思えました。空は青空で気持ち良かったが、景色は霞んで富士山が望めませんでした。今日も登山者は多かったです。麓のいっぷく処では自転車で頂上まで登る団体が来て茶饅頭も売り切れ状態でした。

   

 


閲覧数1,531 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2014/03/16 01:30
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/03/16 19:28
    頂上はきれいに整備されていますね!

    1時間弱で登れるなら私も帰省時50年ぶりに挑戦!!
    次項有
  • 2014/03/17 05:56
    セレナーデさん、コメントありがとうございます。自分も中学生の頃仲間と登った懐かしい記憶があります。それを同じようにまた登っているんです。今度の中学の同窓会で粟が岳に登ることを提案しようと思ってます。
    私は東山のいっぷく処の方から登ってます。
    次項有
  • 2014/03/17 06:05
    はらひろさん、コメントありがとうございます。
    是非一度登ってみてください。晴れていれば富士山も見えます。また、遠くから山に書かれた大きな茶文字をみるのもいいです。麓のいっぷく処で無料のおいしいお茶がいただけるのも良いです。この辺りの世界農業遺産に登録された茶草葉農法で作られたお茶は格別なものと思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み