トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
ちょっとのブログ
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(0)
2025年04月
(0)
2025年03月
(0)
2025年02月
(0)
2025年01月
(0)
2024年12月 >> 2011年07月
2024年12月
(0)
2024年11月
(0)
2024年10月
(0)
2024年09月
(0)
2024年08月
(0)
2024年07月
(0)
2024年06月
(0)
2024年05月
(0)
2024年04月
(0)
2024年03月
(0)
2024年02月
(0)
2024年01月
(0)
2023年12月
(0)
2023年11月
(0)
2023年10月
(0)
2023年09月
(0)
2023年08月
(0)
2023年07月
(0)
2023年06月
(0)
2023年05月
(0)
2023年04月
(0)
2023年03月
(0)
2023年02月
(0)
2023年01月
(0)
2022年12月
(4)
2022年11月
(6)
2022年10月
(8)
2022年09月
(10)
2022年08月
(8)
2022年07月
(6)
2022年06月
(5)
2022年05月
(3)
2022年04月
(6)
2022年03月
(10)
2022年02月
(10)
2022年01月
(10)
2021年12月
(10)
2021年11月
(11)
2021年10月
(11)
2021年09月
(8)
2021年08月
(11)
2021年07月
(9)
2021年06月
(7)
2021年05月
(8)
2021年04月
(5)
2021年03月
(8)
2021年02月
(6)
2021年01月
(8)
2020年12月
(11)
2020年11月
(8)
2020年10月
(10)
2020年09月
(8)
2020年08月
(8)
2020年07月
(6)
2020年06月
(13)
2020年05月
(7)
2020年04月
(12)
2020年03月
(9)
2020年02月
(12)
2020年01月
(6)
2019年12月
(12)
2019年11月
(9)
2019年10月
(12)
2019年09月
(9)
2019年08月
(14)
2019年07月
(17)
2019年06月
(6)
2019年05月
(10)
2019年04月
(12)
2019年03月
(12)
2019年02月
(11)
2019年01月
(13)
2018年12月
(11)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(9)
2018年08月
(15)
2018年07月
(4)
2018年06月
(7)
2018年05月
(10)
2018年04月
(7)
2018年03月
(7)
2018年02月
(8)
2018年01月
(11)
2017年12月
(10)
2017年11月
(15)
2017年10月
(7)
2017年09月
(10)
2017年08月
(11)
2017年07月
(10)
2017年06月
(5)
2017年05月
(8)
2017年04月
(12)
2017年03月
(14)
2017年02月
(12)
2017年01月
(13)
2016年12月
(21)
2016年11月
(13)
2016年10月
(13)
2016年09月
(15)
2016年08月
(8)
2016年07月
(14)
2016年06月
(10)
2016年05月
(15)
2016年04月
(12)
2016年03月
(10)
2016年02月
(11)
2016年01月
(10)
2015年12月
(6)
2015年11月
(4)
2015年10月
(7)
2015年09月
(7)
2015年08月
(4)
2015年07月
(8)
2015年06月
(4)
2015年05月
(4)
2015年04月
(4)
2015年03月
(5)
2015年02月
(12)
2015年01月
(8)
2014年12月
(9)
2014年11月
(5)
2014年10月
(6)
2014年09月
(7)
2014年08月
(8)
2014年07月
(10)
2014年06月
(16)
2014年05月
(6)
2014年04月
(6)
2014年03月
(10)
2014年02月
(6)
2014年01月
(9)
2013年12月
(10)
2013年11月
(9)
2013年10月
(8)
2013年09月
(5)
2013年08月
(11)
2013年07月
(14)
2013年06月
(6)
2013年05月
(4)
2013年04月
(5)
2013年03月
(12)
2013年02月
(7)
2013年01月
(0)
2012年12月
(0)
2012年11月
(0)
2012年10月
(0)
2012年09月
(5)
2012年08月
(1)
2012年07月
(3)
2012年06月
(4)
2012年05月
(1)
2012年04月
(3)
2012年03月
(2)
2012年02月
(4)
2012年01月
(4)
2011年12月
(6)
2011年11月
(7)
2011年10月
(6)
2011年09月
(6)
2011年08月
(12)
2011年07月
(2)
■カテゴリ
全て(1147)
日記(1147)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=750163
<<脱穀を行いました。
鈴虫が・・・>>
アクロバット飛行もの凄いです。
2014年09月29日(月)
9月28日、浜松で航空祭が行われ浜松駅からもう凄い人出でした。駅からシャトルバスに乗る人で数珠つなぎでした。道も渋滞でした。
アクロバット飛行、音も凄いが迫力も恐いくらいもの凄くありました。そして2020年の東京オリンピックでは東京の青空に五つの輪を立派に描いてくれると思いました。
Tweet
閲覧数
1,449
カテゴリ
日記
コメント
7
投稿日時
2014/09/29 05:44
公開範囲
外部公開
コメント(7)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
2014/09/29 06:56
はらひろ
さん
アクロバット飛行は現場で見ないと臨場感は伝わりませんね。
1964年東京オリンピックのブルーインパルスは浜松上空で練習、
私は当時高校3年生、校舎の窓から練習飛行を見ました。
2020年の東京オリンピック楽しみに待ちましょう!
2014/09/30 05:16
ちょっと
さん
はらひろさん、コメントありがとうございます。
私は小学校5年生でした。
上空に描かれた五輪の輪はテレビで観ただけですが、当時学校で東京オリンピック音頭を踊った覚えがあります。オリンピックとはかなり人の記憶に残りますね。
2014/10/01 05:53
隣のとろろ園
さん
「愛するものを、守りたい」
私は、自衛隊が大好きです。
残念ながら、仕事でいけませんでした。
迫力あったでしょうね。
9月の富士総合火力演習も、狭き門で
なかなか、観覧することが出来ません。
2014/10/01 23:14
ちょっと
さん
もの凄~く迫力ありました。
総合火力演習というものもあるのですか。一度は観てみたいものです。インプットしておきます。
2014/10/04 05:43
ちょっと
さん
セレナーデさん、コメントありがとうございます。
本当に凄い迫力ですね。
一度は観ておく価値はありますね。
2014/10/05 08:24
隣のとろろ園
さん
では、紹介させてください、富士総合火力演習(そうかえん)
東富士演習場で毎年、8月下旬に開催されます。
2時間ほどのプログラムは前段と後段に分かれ、
前段では、小銃、ロケット砲、大砲などの装備の紹介と実射、
百発、百中に、拍手しちゃいます。
後段では、模擬戦闘、
侵入した仮想敵を偵察隊が確認、各部隊が制圧に出動、
圧巻の総攻撃です。
応募は5月頃、はがきで行いますが、凄い競争力です。
私は30年で2回しか当たりませんでした。
2014/10/06 23:33
ちょっと
さん
隣のとろろ園さん、情報ありがとうございました。迫力ありそうですね。
どうゆうものかと一回は観ておいた方がいいですね。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<脱穀を行いました。
鈴虫が・・・>>
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月29日 ]のブログは、
2020年
朝顔の棚を取り除きました。
(4)
(
ちょっと
)
2016年
栗の皮を剝きました。
(9)
(
ちょっと
)
■最近のファイル
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
[
全て
]
■最近のコメント
04月30日
金時山(1,212m)に行ってきました。
(unblocked games 67)
03月11日
夏ミカン食べました。
(ことのはたんご)
10月25日
買ってしまいました。
(Doodle Jump)
10月08日
夏ミカン食べました。
(bitlife)
08月29日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(geometry dash)
08月27日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(we become what we behold)
08月20日
金時山(1,212m)に行ってきました。
(drift hunters)
08月19日
ヒヤシンスもう限界です。
(geometry dash)
04月19日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(geometry dash lite)
12月22日
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
(
ちょっと
)
■最近の書き込み
12月19日
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
(6)
(
ちょっと
)
12月13日
大代の干支見事です。
(4)
(
ちょっと
)
12月10日
森安監督写真展?に行って来ました。
(4)
(
ちょっと
)
12月10日
梅の樹の剪定を行いました。
(2)
(
ちょっと
)
11月29日
事任八幡宮と日坂宿展に行って来ました。
(6)
(
ちょっと
)
11月27日
最後と思えるハイビスカス・・・
(6)
(
ちょっと
)
11月27日
オーケストラがやっと来たコンサートへ
(4)
(
ちょっと
)
11月20日
御前崎港開港50周年記念事業で・・・
(2)
(
ちょっと
)
11月13日
落花生食べるのも・・・
(8)
(
ちょっと
)
11月05日
御前崎港開港50周年記念事業で・・・
(6)
(
ちょっと
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]