トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
ちょっとのブログ
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(0)
2025年04月
(0)
2025年03月
(0)
2025年02月
(0)
2025年01月
(0)
2024年12月 >> 2011年07月
2024年12月
(0)
2024年11月
(0)
2024年10月
(0)
2024年09月
(0)
2024年08月
(0)
2024年07月
(0)
2024年06月
(0)
2024年05月
(0)
2024年04月
(0)
2024年03月
(0)
2024年02月
(0)
2024年01月
(0)
2023年12月
(0)
2023年11月
(0)
2023年10月
(0)
2023年09月
(0)
2023年08月
(0)
2023年07月
(0)
2023年06月
(0)
2023年05月
(0)
2023年04月
(0)
2023年03月
(0)
2023年02月
(0)
2023年01月
(0)
2022年12月
(4)
2022年11月
(6)
2022年10月
(8)
2022年09月
(10)
2022年08月
(8)
2022年07月
(6)
2022年06月
(5)
2022年05月
(3)
2022年04月
(6)
2022年03月
(10)
2022年02月
(10)
2022年01月
(10)
2021年12月
(10)
2021年11月
(11)
2021年10月
(11)
2021年09月
(8)
2021年08月
(11)
2021年07月
(9)
2021年06月
(7)
2021年05月
(8)
2021年04月
(5)
2021年03月
(8)
2021年02月
(6)
2021年01月
(8)
2020年12月
(11)
2020年11月
(8)
2020年10月
(10)
2020年09月
(8)
2020年08月
(8)
2020年07月
(6)
2020年06月
(13)
2020年05月
(7)
2020年04月
(12)
2020年03月
(9)
2020年02月
(12)
2020年01月
(6)
2019年12月
(12)
2019年11月
(9)
2019年10月
(12)
2019年09月
(9)
2019年08月
(14)
2019年07月
(17)
2019年06月
(6)
2019年05月
(10)
2019年04月
(12)
2019年03月
(12)
2019年02月
(11)
2019年01月
(13)
2018年12月
(11)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(9)
2018年08月
(15)
2018年07月
(4)
2018年06月
(7)
2018年05月
(10)
2018年04月
(7)
2018年03月
(7)
2018年02月
(8)
2018年01月
(11)
2017年12月
(10)
2017年11月
(15)
2017年10月
(7)
2017年09月
(10)
2017年08月
(11)
2017年07月
(10)
2017年06月
(5)
2017年05月
(8)
2017年04月
(12)
2017年03月
(14)
2017年02月
(12)
2017年01月
(13)
2016年12月
(21)
2016年11月
(13)
2016年10月
(13)
2016年09月
(15)
2016年08月
(8)
2016年07月
(14)
2016年06月
(10)
2016年05月
(15)
2016年04月
(12)
2016年03月
(10)
2016年02月
(11)
2016年01月
(10)
2015年12月
(6)
2015年11月
(4)
2015年10月
(7)
2015年09月
(7)
2015年08月
(4)
2015年07月
(8)
2015年06月
(4)
2015年05月
(4)
2015年04月
(4)
2015年03月
(5)
2015年02月
(12)
2015年01月
(8)
2014年12月
(9)
2014年11月
(5)
2014年10月
(6)
2014年09月
(7)
2014年08月
(8)
2014年07月
(10)
2014年06月
(16)
2014年05月
(6)
2014年04月
(6)
2014年03月
(10)
2014年02月
(6)
2014年01月
(9)
2013年12月
(10)
2013年11月
(9)
2013年10月
(8)
2013年09月
(5)
2013年08月
(11)
2013年07月
(14)
2013年06月
(6)
2013年05月
(4)
2013年04月
(5)
2013年03月
(12)
2013年02月
(7)
2013年01月
(0)
2012年12月
(0)
2012年11月
(0)
2012年10月
(0)
2012年09月
(5)
2012年08月
(1)
2012年07月
(3)
2012年06月
(4)
2012年05月
(1)
2012年04月
(3)
2012年03月
(2)
2012年02月
(4)
2012年01月
(4)
2011年12月
(6)
2011年11月
(7)
2011年10月
(6)
2011年09月
(6)
2011年08月
(12)
2011年07月
(2)
■カテゴリ
全て(1147)
日記(1147)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=828994
<<じゅるい田圃で稲...
夏も終わりだね。>>
栗の皮を剝きました。
2016年09月29日(木)
9月28日、もらった栗を30個程皮を剝きました。バリカンのような栗の皮剝き器を使って。根気が要りました。丼一杯程になりました。
Tweet
閲覧数
1,491
カテゴリ
日記
コメント
9
投稿日時
2016/09/29 05:38
公開範囲
外部公開
コメント(9)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
2016/09/29 18:58
みつちゃん
さん
栗をいただき、2回ほど栗ご飯を作りました。
とても苦労しました。
便利な皮むきはびっくりです。
爪を痛めてしまいました。
栗は食べたし、皮むきは大変です。
2016/09/29 20:06
shinobi
さん
栗は最初の皮むきが一苦労です。
先日誰かのブログにあったこの小道具を妻に話しましたが、これは知ってたそうです。
妻は暫くぬるま湯に栗を浸しておくと柔らかくなるので包丁だけで大丈夫だと言っていました。
問題はその後です。
渋皮を剥かないといけないのでその方が面倒だとのことです。
私はそのあとの栗ご飯を食べるだけなので申し訳なく思っています。
2016/09/29 20:29
minon
さん
栗の皮むきほんとに大変です。
これで簡単にできるなら、わたしも
ほしいです。
セレナーデさん同様、お値段が気になります。
2016/09/29 23:13
隣のとろろ園
さん
きれいに剥けましたね。食べる時がうれしいです。
「栗くり坊主」ですね。
ネーミングが面白くて2年前、買ってしまいました。
うちのは2000円位したと思います。
最近は、そのまま、圧力がまで茹でてしまいます。
そうすると、もっと楽に、渋皮まで、剥けることを知りました。
2016/09/30 00:14
ちょっと
さん
セレナーデさん、コメントありがとうございます。渋皮も剝けますよ。3年程前ジャンボエンチョーで買ったのですが2,000円程でした。
2016/09/30 00:17
ちょっと
さん
みつちゃんさん、コメントありがとうございます。栗は食べたしですが、皮を剝く時爪が痛くなりますね。栗剝き器でやれば楽ですよ。
2016/09/30 00:23
ちょっと
さん
shinobiさん、コメントありがとうございます。ぬるま湯に浸けておく方法もあったのですか。栗の味に関して天日干しにしておいた方が甘くなると言う方もおられますがどうなんでしょうか。
2016/09/30 00:25
ちょっと
さん
minonさん、コメントありがとうございます。手で剝くよりも遥か簡単です。お値段は2,000円程です。
2016/09/30 00:29
ちょっと
さん
隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。圧力釜という方法もあったのですね。人間は考えますね。栗の味について天日干しした方が甘くなると言う方もおられますがどうでしょうかね。天日干しすると余計に皮が硬くなるような気がしますが。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<じゅるい田圃で稲...
夏も終わりだね。>>
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月29日 ]のブログは、
2020年
朝顔の棚を取り除きました。
(4)
(
ちょっと
)
2014年
アクロバット飛行もの凄いです。
(7)
(
ちょっと
)
■最近のファイル
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
[
全て
]
■最近のコメント
04月30日
金時山(1,212m)に行ってきました。
(unblocked games 67)
03月11日
夏ミカン食べました。
(ことのはたんご)
10月25日
買ってしまいました。
(Doodle Jump)
10月08日
夏ミカン食べました。
(bitlife)
08月29日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(geometry dash)
08月27日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(we become what we behold)
08月20日
金時山(1,212m)に行ってきました。
(drift hunters)
08月19日
ヒヤシンスもう限界です。
(geometry dash)
04月19日
お彼岸で富士見台霊園へ行ってきました。
(geometry dash lite)
12月22日
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
(
ちょっと
)
■最近の書き込み
12月19日
粟ヶ岳の干支のうさぎ完成してました。
(6)
(
ちょっと
)
12月13日
大代の干支見事です。
(4)
(
ちょっと
)
12月10日
森安監督写真展?に行って来ました。
(4)
(
ちょっと
)
12月10日
梅の樹の剪定を行いました。
(2)
(
ちょっと
)
11月29日
事任八幡宮と日坂宿展に行って来ました。
(6)
(
ちょっと
)
11月27日
最後と思えるハイビスカス・・・
(6)
(
ちょっと
)
11月27日
オーケストラがやっと来たコンサートへ
(4)
(
ちょっと
)
11月20日
御前崎港開港50周年記念事業で・・・
(2)
(
ちょっと
)
11月13日
落花生食べるのも・・・
(8)
(
ちょっと
)
11月05日
御前崎港開港50周年記念事業で・・・
(6)
(
ちょっと
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]