2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=773496
2015年02月15日(日) 
2月15日、西部ふくしあで行われた原野谷川非出資漁業協同組合の総会に参加しました。次のようなことが決定されました。
代表理事組合長 東堂陽一    予算額 202万円
放流事業 鮎 165kg アマゴ 1,860尾 ニジマス 4,200尾
事業計画 
ニジマス釣り 3月1日(日)6:00~ いいとこ広場周辺
アマゴ釣り  3月15日(日)5:00~ 居尻キャンプ場周辺

鮎釣り解禁  6月14日(日)

投網解禁   8月9日(日) 9月20日

その他 原野谷川を愛する会等と協力し川を綺麗にする運動を展開

閲覧数4,059 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2015/02/15 14:31
公開範囲外部公開
コメント(7)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/02/16 12:39
    川で魚を捕ったりして、遊ぶ子供達のの姿、ずっかり、見なくなりました、
    あの風情、未来に再現させたいですね。
    次項有
  • 2015/02/16 22:47
    shinobiさん
    こんなことを書くと水を差すようで申し訳ないですが、ニジマスは在来種の生態系に悪影響を及ぼす特定外来生物に指定されているそうです。

    私も全く知らなかったのですが先週SBSラジオの番組でその話をしていたので「まさか?」と思って調べてみたところその通りでした。
    よくニジマスの養殖をやってるところがありますが、池のようになっていて川に逃げないようになっていれば大丈夫だそうです。

    私もニジマスは元来日本の在来種だとばかり思っていました。
    ニジマスのバター焼きは大好きなので驚いています。
    次項有
  • 2015/02/17 07:20
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。そうですねえ。夏は川でよく遊びました。
    私の小さい頃、逆川で親父が投網をうつのでびくを持って着いて行きました。獲ったはや等をてんぷらにして食べました。また、焼いて串にさしてへちまにさして天井の方に吊るして保存もしてました。懐かしい光景を思い出しました。
    次項有
  • 2015/02/17 07:28
    shinobiさん、コメントありがとうございます。
    ニジマスは外来種だったですか。知りませんでした。次回総会で外来種であることを発言してみようかなあ~ ニジマスに代わる在来種の釣り大会、魚を確保するのに費用がかかり過ぎてしまうのかな。
    次項有
  • 2015/02/17 20:41
    shinobiさん
    ブラックバスほど深刻な被害を与えている訳ではないので、まずは大丈夫だとは思います。

    在来種の中でも「鯉」が問題視されています。
    一時河川が汚れてしまって鯉をあちこちに放流した自治体がありましたが、それが大きな間違いだったと指摘されています。

    鯉は悪食なので昔からの在来種のフナ、ハヤ、ドジョウなどの稚魚を駆逐してしまうらしいのです。
    雷魚やナマズでさえいなくなってしまいました。

    私の近くの川にも30㎝を超える鯉が“うじゃうじゃ”いますが、これは何とかして欲しいと思います。
    次項有
  • 2015/02/20 13:41
    shinobiさん、コメントありがとうございます。
    鯉が問題ですか。私が小さい頃村池等で池を干し魚を獲るのが嬉しかったです。当時楽しみが少なかったので村人総出で大きな網、たたき、うなぎかき等を持って池で鯉などを獲りました。大きな鯉やうなぎが取れると嬉しかったです。今ではあまり見られなくなってしまいました。そう言えば逆川ではなまずもうなぎも見なくなってしまいました。逆川には昔八目うなぎもいました。原野谷川には今でもなまずがいると思います。大きな鯉が川にいるのは自然体系に良くないんですか・・・分かりました。
    次項有
  • 2015/02/20 13:46
    セレナーデさん、コメントありがとうございます。
    私も初めて総会に出席して知ったことです。
    今後原野谷川を愛する人の会等と協力し川を綺麗にする運動が展開されます。
    小さなことですがこういうことで川や魚が守られていくと思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み