
にさん日前に、島田の「はなみずき通り」がテレビで報道されたので観に行って来ました。島田には従妹がいるので案内を頼みました。
花の盛りはちょっと過ぎていましたがテレビで宣伝された割には大したことなかったです。はなみずき通りから粟ヶ岳の茶文字がよく見えました。(花水木は日本からアメリカに贈った桜のお返しにアメリカから贈られたのだそうですね)
ハナミズキはあまりパッとしなかったのですが茶園を見ながら空港の方まで回って見ました、牧之原の大茶園は見事に綺麗で茶の新緑は見頃でした。もう乗用摘採機は働いていました。
明日は刈り取りが進み、今日のような新緑一面の風景は見られないと思います、今日出掛けて良かったです。

コンビニでおにぎりを買い東名近くの茶園の中に車を停め、食べました。
カミさんと二人、暑くもなく寒くもなく良いひと時でした。
気になったのは耕作放棄茶園が散見されることです、新聞の茶況を見ると、もう、この単価、産地はどうなることでしょう。