今朝5時台、寝床でラジオをつけたら地元の方が話していた「日本で一番海から遠い所はどこでしょう」とか話していました。
地図で見ると日本列島で一番幅のあるところは何処だろう?北海道かなと思ったが長野県佐久市の北緯○○度東経○○度の所だと言っていた市街地からもあまり遠くない林道を行って沢沿いに行くとじきらしい、沢といっても豪雨でもない限り安全らしい、そこには大きな看板があり看板を写真に撮ってくると日本一海から遠い地点到達の認定書が名前入りで貰えるから夏でも涼しいからどうぞいらっしゃいと言う様なことを話していました。
寝床てスマホをいじって見ると詳しく載っています。
この地点から海岸線までの球面距離は、
静岡県富士市田子の浦港まで 114.853km
新潟県上越市直江津まで 114.854km
神奈川県小田原市国府津まで 114.862km
新潟県糸魚川市梶屋敷まで 114.866km
であり、概ね海岸線から115km離れている
特別、景色のいい場所でもないらしいが、ここから一歩右に行けば日本海に近く左なら太平洋に近いなんて思ってここに立つといいですね。達者なら近いから行って見たい場所です。分水嶺で小便したら何て思ったりして・・・・