2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=827128
2016年05月10日(火) 
本芽から刈番と移り、身体もピークでした。
昨日は午前に事務仕事を片づけ、午後は自宅でゆっくりです。
やっと疲れがとれました。

主人がさつまいもを挿す所に堆肥を置くということで畑にでました。

ジャガイモも少し手探りで掘ったところ、初めがゴルフボールぐらいでしたが、
けっこう大きなのがついていました。
うっかり、昨日買ってしまいました。(500グラムで200円)
それより、大きかったです。

セニョールの頭も採りました。
やっと家のもので緑の物が味わえると思うとほっとしました。
ズッキーニも5センチぐらいの実がついていました。
追肥を施しながら、キャベツももう少しと思うと嬉しくなってしまいました。

オクラを蒔いたりとお茶が終われば又忙しくなりそうです。

閲覧数1,450 カテゴリ日記 コメント14 投稿日時2016/05/10 11:27
公開範囲外部公開
コメント(14)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2016/05/10 19:19
    > 隣のとろろ園さん
    ありがとうございます。

    てのひらと言う種類なのか分かりませんが、とろろ芋を植えました。
    これは主人が担当です。
    でもいちいちどうしたらよいか聞いてきます。
    ジャガイモとサツマイモは一応私の担当です。
    先に教えていただいた方が良かったかと反省です。

    ズッキーニは交配しなくても良いかららくですね。
    昨年は初めは良かったですが、暑くなってからはうまくいきませんでした。たくさんはいらないけどやはり食べてみたいですね。
    次項有
  • 2016/05/10 19:13
    sakuranpoさん
    お疲れ様 頑張りましたね・・
    自分の目標に向かって頑張ることが充実感がありますね・・
    自分の体と相談して自分なりに頑張れることが楽しいものです。
    旦那様の協力が何よりうれしいね。
    次項有
  • 2016/05/10 19:25
    > sakuranpoさん
    ありがとうございます

    身体もなかなか思うようには動かなくなりました。
    昨日の雨は私にとっては有難かったです。
    お陰で今朝はすっきりと起きれました。
    いつまでも若くはありませんものね。

    何かすることがあるというのは、有難いですね。
    もう少し頑張ってみます。
    次項有
  • 2016/05/10 19:13
    イチゴでホットい吐息したものの~お茶
    皆さんに喜んでいただき、頼りにされているちが花
    この言葉にピッタリなみつちゃん
    わたしも戴いた、キャベツ、セニヨール大きくなりました。
    友達とミナクルに行って青うり2本かってきました。
    私もじゃが芋ほってみました・・・まあ、まあでした。
    次項有
  • 2016/05/10 19:30
    > いそこさんさん
     ありがとうございます。

    苺よりまだ、お茶の仕事の方が楽です。
    時間的に長いと、だんだん身体が思うようにいきません。
    どうしても口が・・・・・・です。

    キャベツもまるかってきましたね。
    セニョールも柔らかく美味しかったです。
    姫とうがんの苗を探しましたが、どこにもありません。
    種をまいた所やっと2本ばかり芽が出てきました。
    ゴーヤも大きくなりぼつぼつ植えなければと思ってます。
    やることが多いですね。
    次項有
  • 2016/05/10 21:58
    shinobiさん
    わが家のオクラはあまり元気がありません。
    まだ5cmの幼い感じですがまったく成長する気がないみたいです。
    暑くならないとダメですか?
    ジャガイモは芋専用の肥料を与えたあとはすごく樹勢いが良くなりましたがいつごろが収穫時期なんでしょう?
    質問ばかりですみません。
    次項有
  • 2016/05/11 07:17
    > shinobiさん
    ありがとうございます。

    オクラは気温が高くないと育ちもあまり良くないですが、これから
    大きくなっていくと思います。
    私はお茶が終わってから、地蒔きします。
    2~3つぼほど蒔きます。
    芽を欠かずそのまま育てます。
    オクラは5月中旬から6月ぐらいでもすぐ追いついていきます。
    早くから苗を売っていますが、地温が上がってからで
    大丈夫と思います。

    ジャガイモですが、家の方は砂地ですので、地温が高いです。
    5月の下旬ごろ、試し堀りしてみたらいかがでしょうか。
    こちらでは入梅前に堀り終わります。
    ジャガイモの勢いが良いとのこと、楽しみですね。
    きっと、大きな実がついてることでしょう。
    次項有
  • 2016/05/11 08:00
    shinobiさん
    アドバイスありがとうございます。
    オクラの苗はまた買ってしまいました。
    暫くはビニールで囲っておいてみます。
    次項有
  • 2016/05/11 16:06
    > shinobiさん
    オクラは2,3本づつ植えてありますが、離さずにポットのまま
    植えるとよいでしょう。
    種を買って、残りは来年用にすれば、安くつきますし丈夫なようにも
    思います。
    そういう私も初めは苗を買いました。
    オクラは2本そばにいることが、お互いに刺激で良く育つと
    聞いたことがあります。
    小口切りにして、おかかをかければ美味しいですよね。
    夏の栄養源の一つです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月10日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み