2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=836488
2018年05月14日(月) 

買ってから14年目のシクラメン。

今年は思い掛けないほど沢山の花が咲いてくれました。

ビックリです。買った年より多いかも知れません沢山咲きそうだったので落ちた花を鉢の脇にためて置いたのを今数えてみたら82個ありました。まだ10個着いていますので合計では92個咲きました、お疲れ様でした。

 


閲覧数1,973 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2018/05/14 15:43
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2018/05/14 18:27
    ターコさん
    14年目のシクラメンが92個咲いたとは…
    ギネスもんですね~!

    この分ならば来年も咲きそうですね~o(^-^)o
    お見事です!
    次項有
  • 2018/05/14 20:01
    ターコさん
      ありがとうございます。

    葉の数ほど花が咲くと言いますが、これは花の方が多いと思いました。
    樹勢のわりに多く咲いて実もたくさん生っていますからもう疲れ切っていると思います。
    お礼の肥やしをあげて実も摘んでしまいますが、回復は望めないと思います。
    最後に「死に花を咲かせ種を残した」のかも知れません。
    次項有
  • 2018/05/14 22:33
    落ちた花をとっておいたとは感心しました。
    愛情がこもっていますね。
    次項有
  • 2018/05/14 23:23
    趣味遊友さん
      ありがとうございます。

    趣味遊友さんならこの種から発芽させることができそうですね。
    きょう写真を撮ったので明日は実を摘んで少し楽にしてやりたいと思います。

    15年目にまた投稿できるといいのですが!
    次項有
  • 2018/05/15 15:11
    こんなに咲いてくれるシクラメン。
    とても居心地がよいのですね。
    見事の一言です。

    15年目も大丈夫ですよ。
    楽しみです。
    次項有
  • 2018/05/15 19:13
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。

    花は大きく色も鮮やかだったですからわけ分かりません。
    これだけの花が咲いて実も生った分けですから株は疲れたに決まっています。15年目は今年の10分の1くらいでも咲いてくれたら良いのですが、枯れてしまうかも知れませんね。
    次項有
  • 2018/05/16 21:56
    大記録ですね。
    こうなると、来年、再来年の記録も楽しみになります。
    月一の日の出、バケツ稲穂・・・。
    継続の力、敬服いたします。
    次項有
  • 2018/05/16 23:37
    隣のとろろ園さん
      ありがとうございます。

    竹に花が咲くと枯れると言いますね。あれじゃないかと思うんです。
    生命力が衰えた晩年になって、最後の欲情を振り絞って花を咲かせ実(種)をつけた。そんなところでしょう、生き残れば儲けものです。

    バケツ稲は越冬できました。枯れたヒコバエの間から新しい葉が伸びています。近いうちに載せようと思っています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月14日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み