雲ひとつない青空
快晴で気持ちが、いいですね~♪
もう11月
一年が早い早い私なんかボケーと
していて一年が過ぎ行ってしまいます(笑)
今朝はライブカメラの富士山もはっきり見えていました。外に出たら少し冷んやりしていた、空は快晴無風、掛川城の方を見ると少しモヤがかかっていました。 今日はすっきりした秋晴れのようです。夏日になるところもある予報です。
今年もあと二か月、10月は記録的な高温と過去にない大雨だったとウエザーニュースにありました。ちょっと前のことなのにもう半分忘れた位です、被災地の人たちは忘れどころじゃあないと思います。この辺はたまたま運よく免れただけですから他人ごとではないです。 この先も気温は高めだと三ヶ月予報にありました。今の私は暖かい冬の方が良いですが、冬は冬らしい冬の方が良いに決まってます。でも、台風や豪雨の被災地の方には暖かな冬の方が良いかも知れませんね。 朝一のニュースは世界遺産首里城火災だった。怪我後初めての旅行に静岡県ふれあいの翼の皆さんに助けられて沖縄旅行で行った首里城が燃えてしまったのは辛いです。 大臣の辞任もあったが、これは、またかと思っただけです。 ◆霜月(しもつき) 8日 立冬 二十四節気のひとつ。この日から冬に入る。このころの暖かい日を「小春日和」という 20日 恵比須講 食物の神である恵比須様をおまつりする。恵比須様は浜松地方では「えべっさま」「おいべっさま」と呼ばれ親しまれている。 遠州のからっ風 北西寄りの強い季節風。三方ヶ原では、からっ風を利用した、切り干し大根作りに忙しい(中日新聞1月3日全面広告のページ平成三十一年遠州くらしの歳時記を写しました、写し間違いあります) |