2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=848975
2021年05月29日(土) 
5月29日、松葉の滝から粟ヶ岳に登りました。先日の雨の性で滝の水多く飛び散り近くに寄れば噴霧が浴びれました。今年になり初めて松葉蟹を見ました。誰かに獲られたのかなと思っていたが無事でした。パン屑を放ると小魚が面白い様に取り合い、松葉蟹も来ました。山頂付近ではカモシカと出会いました。今日は若い娘さん達山頂に大勢いました。見事な曇り空で伊豆半島霞んでしまってました。下山途中アサギマダラがヒラついているのが観えました。カメラを構えましたが撮れませんでした。
閲覧数672 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2021/05/29 21:05
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2021/05/30 07:01
    shinobiさん
    最近は天気がよくないので見通しが悪いですね!
    この10日くらいで富士山を1回だけ観ました。
    それも朝のうちに薄らと・・・

    アサギマダラ早いですね!
    次項有
  • 2021/05/30 10:24
    shinobiさん、コメントありがとうございます。ここの所ずっと眺望悪いですね。
    アサギマダラ確かに早いですね。もう見ている人は何人もいます。
    次項有
  • 2021/05/30 10:59
    松葉の滝の水量が大変多いですね。小生が行くときはいつも少なかったです。

    アサギマダラがこの時期見られたとのこと。大変貴重な存在ですね。
    アサギマダラは、5~6月頃羽化し、夏眠して10月頃野山に群集するとされています。
    わが家に飛来するのも毎年10月頃です。

    次回にはぜひ画像を期待しています。
    次項有
  • 2021/05/30 16:55
    趣味遊友さん、承知しました。止まって静かにしていてくれるとありがたいですが。頑張ってみます。
    次項有
  • 2021/05/30 21:40
    minonさん
    今月は登る機会がありませんでした。お天気もそんなに良くなかったのも原因です。でも、やっぱり気持ちよさそうですね!
    次項有
  • 2021/05/31 15:41
    たくさんの生命体と出会いましたね、
    心の感覚が充実してるんでしょう、

    栗ケ岳は自然の宝庫、
    こんな生き物に出会います、
    なんて、宣伝文句になりそう。
    次項有
  • 2021/05/31 21:51
    minonさん、コメントありがとうございます。
    このところ天候ずっと良くありませんね。皆さんもコロナ疲れを癒すため登っているのが感じられます。
    ほとんどの方がマスクをしての登山です。早くみんなにワクチン接種が行き届いてくれると良いのだが・・・そうすれば気分も晴々すると思います。
    次項有
  • 2021/05/31 21:58
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。
    「こんな生き物に出会います。」なんて良い文句だと思います。
    私も「粟ヶ岳にいた美人」だなんて文句で許可を貰い写真を撮らせてもらい投稿出来れば良いなと思っているのですが。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み