2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=849259
2021年06月28日(月) 

お世話になっている、ペンタス(障害者支援施設)のきょうは、朝の会→歌(パブリカ)→ラジオ体操と終わり、ウオーキング(職員さんが車椅子を汗だくで押してくれる)をしてペンタスに戻って水分補給して軽作業を約30分。10:30~11:30の一時間 数班に分かれてパソコン教室だった。知的障害が少しある利用者さんだがパソコン操作は初めてではない慣れたもので皆 すらすら入力していたのにはびっくりした。私が一番解らなかった。

 

やったのは、 ペンタスと入力してペンタスのホームページを見よう。見えたらペンタスのフェイスブックを見よう、とかユーチューブで動画を見てみようとか、パソコン画面に絵を描こうとかメールを書いて保存してみようとかいろいろやっていたようです。私には難しすぎて分かりません若い方には敵いません。

 


閲覧数1,440 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2021/06/28 17:45
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2021/06/29 06:14
    今まで沢山のブログを発信されており、充分にパソコンを使えていると言えます。PCには他にも出来る事があるので、順番に一ずつゆっくりと進めて行けば良いのでは。”メール”を経験してみるのであれば、”メッセージ”を体験してみてはどうでしょうか。”e-じゃん掛川”内だけのメール機能ですので安全性も高いです。一度、クリックしてみて下さい。
    次項有
  • 2021/06/29 14:26
    第五HP担当さん
      ありがとうございます。

    パソコンは頚椎損傷で動けなくなった時、息子がPCを買い替えました。「オヤジこれで遊べ」と古いPCを貰ったのが始まりです。その時、インターネットとメールのやり方をちょっと教わりました。それからE-じゃんと出会い、コメントに励まされて続いています。
    新しいことを覚えなくても何とか今できることが続けばいいです。
    先日の掛川での聖火リレーのネット配信は見れなかったですが、掛川市議会のライブ中継は地元議員が登壇するときは楽しみに見ています。これは後から録画でも見れますからコロナ禍で傍聴に行けない今はネットで応援しましょう。
    次項有
  • 2021/06/29 22:33
    e-ジャンに、これだけ投稿されて、
    富士山のライブ映像も思うがまま・・・。
    良く使いこなしていらしゃると思います。
    次項有
  • 2021/06/29 23:31
    隣のとろろ園さん
    ありがとうございます。

    今 やっていることが出来るだけです。仕事で使ったことないですから、富士山はスマホで寝床から・・・コメント返信もスマホが多くなりました。
    次項有
  • 2021/06/30 10:21
    本当に使いこなしてるってすごいですね。
    私もそうですが、新しいことを教えてもらう時ってドキドキですよね。
    スマホも上手に使われてるのですね。
    スマホは、初心者です。
    次項有
  • 2021/06/30 12:51
    みつちゃんさん
    ありがとうございます。

    教室とはいっても、ここは施設ですから、遊びのようなものです。遊びの道具にパソコン 今どきです。家でもパソコンで遊んでいるのかと思いました。
    遊びの中から興味あることが見つかればと、職員さんの計らいでしょう?
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み