2025年 4月

303112345
 
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=849997
2021年09月22日(水) 
 中秋の名月が満月なのは珍しいのですが、昨晩は、少なくとも当地はずっと曇りでした。

 満月や満月に近い月は「直射日光」が当たってるので明るく、暗い月食と比べると遥かに撮影は容易です。
 但し、三日月などと違って太陽光が真正面から当たっているので、のっぺりと平板的に写ってしまうから、「写真作品」なら月以外も画面内に入れると良いのですが、月と同じぐらいの輝度の他被写体を見付けるのは難しいです。
 また、2000mm望遠レンズで手持ちで画面内に月を入れるのにはコツが要るので、写真初心者は三脚の使用をお勧めします。
 2000mmよりも遥かに短いレンズで撮るときは、画面内で月が占める面積が小さくなるので、カメラの自動露出が「夜空」に露出を合わせてしまって月が露出オーバになるから、マイナス露出補正するかマニュアル露出で撮る必要があります。


<満月の十五夜、8年ぶりに 21日は中秋の名月(毎日新聞、9月21日)>
https://mainichi.jp/articles/20210919/k00/00m/040/040000c

閲覧数724 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2021/09/22 15:14
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2021/09/22 18:11
    shinobiさん
    昨夜9時過ぎに外に出たら雲の間から出たり入ったりしていました。

    私は月の写真は根っからダメなので取説でもう一度勉強してみます。
    次項有
  • 2021/09/22 20:51
    鉛筆ちゆきさん
    > shinobiさん
     こんばんは。
     昨晩は何回か外に出てみたのですが、全く月は見えませんでした。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちゆきさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み