2週間ごとに菊川市加茂の岡本クリニックに通っている。 しかし、Dr.岡本が病気で高齢のため、岡本クリニックが閉院することになり、掛川市宮脇の城東クリニックに転院することになった。 従って、9月19日(木)は、岡本クリニックに行く最後の日であった。予約は1630。 彼岸も近付き、朝は肌寒かったが、昼間にはTシャツとハーフパンツで寒くはなかった。 1543レガシィ・ランカスター6発車、曇り。 1556菊川郵便局に着、曇り。障害者Pに停。 年金生活者支援給付金請求書を発送、62円。 1606発車、晴れ。 1609岡本クリニックに着、晴れ。 1614下車。 Dr.岡本が復帰していた。 * 1623~1630診察、Dr.野島。 9月25日(水)の城東クリニックを予約した。 薬は14日ぶんを変えずに処方するという。 * 城東クリニックへの紹介状(封がしてある)を受け取った。 1651終了。 1656退出、曇り。 1657親切堂薬局カモ店に着。 いつもの薬14日ぶんを調剤。 新しい「かかりつけ手帳」3冊を貰った。転院で薬局も変更するので、小笠掛川三師会の「かかりつけ手帳」を貰えなくなる(杏林堂薬局独自の「お薬手帳」しか貰えなくなる)からである。マァ、「かかりつけ手帳」は、分解して表紙だけ使い、中身はワンサードのルーズリーフにして仕舞うのであるが。3冊あれば、1年ぐらいは持つ計算。 1705退出、曇り。 1712発車、晴れ。 1718「すがい」(菊川市加茂4719)に着。もう、加茂に来る機会は殆ど無いと思い、数年ぶりに訪れてみた。 とんこつラーメン+まぐろ丼950円。(写真) マァマァの味。(醤油ラーメンは食したことがあるが、とんこつラーメンは初めて) 因みに4年前は890円であった。尚、醤油ラーメン+まぐろ丼も同じ値段である。 ところで、割り箸は許せるとしても、いまどき、水が紙コップなのは頂けない。 夕食後の薬を忘れた、帰宅後に呑むことにする。 1744発車、晴れ。 1747セブンイレブン菊川インター店に着、曇り。 煙草(メビウス・ゴールド・ワン)10箱4800円。 1759発車、薄暗い。 知らぬうちに、菊川インター南交差点の角にインドカレー店「ガンジス川」が出来ていた。 カトマンズやデリーの様に低廉なのかビニータの様に高いのかまでは、分からなかった。 1815帰宅、真っ暗。走行15km。母不在(母の知人の通夜)。 1825カモスタットメシル酸塩100mg、モサプリドクエン酸塩5mg、ラペプラゾールNa塩10mg、メトグルコ250mg、レキソタン2mg、エビリファイ3mg。 |