2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=850443
2021年11月12日(金) 
今朝ハイビスカスまた咲いているのに気がつきました。そして昨日粟ヶ岳に登ったら、山道にアザミが咲いているのに気がつき「多分アザミと思うが何故今頃?」と思いました。菊川の川沿いはススキでいっぱいでした。(これが本当だと思う)
閲覧数971 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2021/11/12 11:14
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2021/11/12 20:13
    shinobiさん
    私の家も今頃なんで、と思うような花が咲いています。
    クレマチスは2,3日前に終わったばかりです。

    いよいよ冬ですか?
    寒いのもイヤですね。
    次項有
  • 2021/11/12 21:06
    shinobiさん、コメントありがとうございます。私の家もクレマチス数日前まで咲いてました。これも温暖化の影響でしょうかね?ハイビスカスひょっとして外に置いても冬が越せるかも知れません。
    次項有
  • 2021/11/13 11:09
    ハイビスカスは真夏より、今の方が花をつけてるような気がします。
    ぼつぼつ、枝を切ってハウスに入れようかと思います。

    軒下だったら、冬越し出来るかもしれませんね。
    次項有
  • 2021/11/14 00:51
    みつちゃんさん、コメントありがとうございます。そうですか、ハイビスカスは夏の花と思ってました。
    枝を切った方が良いのですね。ありがとうございます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月12日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み