2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=851686
2022年04月07日(木) 
 4月7日、ドコモショップ大池に、iPad Air2の回線契約に行ったので、筋向いの丸亀製麺掛川店に、3月15日に発売された「焼きたて肉うどん」を試しに食べに行った。
 「焼きうどん」ではなく、「焼きたて肉」を載せたかけ饂飩である、為念。
 「並」が670円、「大」が790円、「得」が910円だが、さして空腹ではなかったので「並」にした。

 「焼きたて」を称するだけあって注文後に肉を焼いていた(10分ぐらい待たされた)が、具は、「吉野家」の比較的廉価な牛丼の作り置きの具に酷似した味であった。只、饂飩のつゆに溶け込んだ肉のエキスが美味しく、つゆを飲み干したが。
 結論として、美味しいことは確かだが、高価に過ぎる。試しに一回だけ食べてみたが、我が分度を弁えると、次に独りで食べることはないだろう。

 ところで、新型コロナ禍のせいであろう、トッピングを取るトングが割り箸に変更されており、テーブルに置かれた箸も割り箸になっていた。
 すいてる時刻に行ったので、独りで座敷席(畳の席)に座った。

閲覧数628 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2022/04/07 23:19
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2022/04/08 08:01
    shinobiさん
    丸亀にしてはちょっと高い気がしますが、おいしそうですね!
    他のファストフードもランチにしたら高い、というお店があります。
    次項有
  • 2022/04/08 12:04
    鉛筆ちゆきさん
    > shinobiさん
     こんにちは。
     仰る通り、丸亀製麺としては高価です。因みに、もっと高価な「春のあさりうどん」690円なども登場しています。
     尚、「かけうどん」は340円に値上がりしてます。「釜揚げうどん」は290円のままなのが不思議です。
     テイクアウェイ専用として、比較的リーズナブルな「定番うどん弁当」390円もありますね。とはいえ、メニューを見比べると、「キス天うどん弁当」490円や「えび天のうどん弁当」490円や「鶏天おろしうどん弁当」590円や「かしわとえび天のうどん弁当」620円や「えびとまいたけ天のうどん弁当」640円に、目が行ってしまいますけど。
     丸亀製麺には「ランチ」が無いですからね。
     私は分度を弁え、今後は、「かけうどん」340円に「野菜かき揚げ」150円を載せることが多いでしょう。若しかすると、「釜揚げうどん」か「かけうどん」に無料の「天かす」を付けることにするかも。
    次項有
  • 2022/04/08 08:54
    美味しそうですね。私はイカげその天ぷらが好きで行ったことがあるのですが、この頃無くなったので足が遠のいてます。
    次項有
  • 2022/04/08 12:14
    鉛筆ちゆきさん
    > ちょっとさん
     こんにちは。
     丸亀製麺はトッピングの天婦羅の種類が多いので、気付きませんでした。
     私が好きなのは、「野菜かき揚げ」や「いか天」140円です。安いからと、「ちくわ磯部天」70円も載せることも。美味しそうなトッピングが並んでるので、うっかりすると可也の値段になりかねず、自制心が要りますね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちゆきさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 04月07日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み