2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=855205
2023年04月13日(木) 

生涯学習センター玄関前のイペの花(ブラジルの国花)が咲いたかな~と思ってリハビリの帰りに廻って見たら咲いてました。

 

昨年の投稿を見たら21日に2個咲いている写真が載せてあります。それからすると今年はかなり早いですね。

 

イペの木の横の胸像は「ブラジル移民の父」と呼ばれる 初馬出身の平野運平(かずへい)氏です。

 

それと今日は静岡茶市場初取引でしたね、最高値のご祝儀価格は120万円だったとか掛川茶市場は15日が市場開き、いよいよ新茶シーズン到来!

 


閲覧数262 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2023/04/13 17:10
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2023/04/13 19:02
    ターコさん
    家康公の側室の阿茶局を預けた
    鈴木家にもイペの花が蕾でしたので
    鈴木家はランチを始めたそうですのでランチを食べながら
    イベを見に行きたいと思います。
    次項有
  • 2023/04/13 20:07
    ターコさん
    ありがとうございます。

    どうする家康 人気で、レストランを始めたのでしょうか?

    食事に行ったら、食レポを投稿してください。
    次項有
  • 2023/04/14 20:04
    minonさん
    2月に家康関連の地を巡るバス研修に参加しましたが、その時鈴木家のこと聞きました。レストランを始めると聞きました。鈴木家がなのか、誰かに貸すのかわかりませんでしたが、始まったのなら一度行ってみたいです。
    私も今日イペの花、日記に書きました。今きれいですね。私はイペーの花と書きましたが、イペでよかったのかな?
    次項有
  • 2023/04/14 23:44
    minonさん
    ありがとうございます。

    私はリハビリの先生から「イペ」と聞きましたが、「イペー」が正しいかも知れませんね。

    イペの方が言い易いから、そうなったかな?

    市のHPには「イペの木」と載っています。

    歴史は分からけど、どうする家康 見ています!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み