2024年08月20日(火) 

 

>現代ビジネス   >【独自】「進次郎つぶし」のために小林鷹之を出馬させた「ライバル政治家」がやっていること ≪自民党総裁選≫   >現代ビジネス編集部によるストーリー・   >12時間・   

>20人をあっという間に集めて   

>自民党総裁選が混戦している。   

>石破茂元幹事長、小泉進次郎元環境相、河野太郎デジタル相の「小石河」が注目を集めるなか、突然急浮上したのが小林鷹之前安全保障担当相だった。   

>「コバホーク」との愛称も浸透しつつあり、早くも推薦人20人を集め、8月19日には記者会見を行った。   

>「20人集めるのは、本当に早かったですね」   

>こう語るのは、小林氏を応援する衆議院議員のA氏。   

>この議員によれば、小林氏は岸田首相の辞意を予測していたのかのように、7月から極秘に会合を重ねてきたという。   

>派閥解消前は二階派に所属していた小林氏は、麻生派の甘利明元幹事長の覚えもめでたく、当選4回で入閣を果たしている。   

>A氏によれば、小林氏の応援団の中心は、安倍派のホープでもある、福田達夫元総務会長だ。   

>福田氏は、父親の福田康夫氏、祖父の福田赳夫氏がいずれも総理となった政界のサラブレッド。   

>すでに党三役の総務会長も経験している。   

>東大から財務省に入省し、アメリカの米ハーバードケネディ行政大学院に留学した小林氏もエリート官僚の出身だが、永田町の論理では福田氏の方がはるかに「格上」の存在だ。   

>「本来、福田氏自身が出馬してもおかしくなかった。   

>しかし、裏金事件もあって今回は断念した。   

 

裏金事件は改革運動の火種ですね。   

 

>派閥が解消されてから初めての総裁選であり、議員の思いがダイレクトに反映される。   

>自民党は古い世代が仕切っていてはいけないと考えた福田氏は、当選4回の同期の小林氏を擁立するべくチームを組んだのです」

 

そうですね。我が国の政界には世代交代が必要ですね。    

 

>先を越されてたまるか   

>A氏はそう説明する。   

>事実、福田氏自身も94万円の裏金を受け取り、政治資金収支報告書の訂正を余儀なくされており、いまだ傷は癒えていない。   

>福田氏がなぜ小林氏を擁立したのか。   

>A氏によれば、もう一つの理由があるという。   

>小泉進次郎氏の存在だ。   

>今も、安倍派に睨みを利かす、森喜朗元首相は総裁選前に、小泉氏の父・小泉純一郎元首相などと会食し、   

>「純一郎元首相は安倍派だった。   

>進次郎氏が総裁選に出馬するなら安倍派で支援をすればよい」と語ったと報じられた。   

 

森喜朗元首相は派閥政治そのものですね。彼はそれ以外にない。      

 

>「福田氏は当選4回、小泉氏より1期下になるが、どちらも将来は自民党を背負って立つ人物です。   

>小泉氏は岸田首相の派閥解消もあり、総裁選には確実に出てくるでしょう。   

>今回出馬を見合わせた福田氏は小泉氏をライバル視しており、小泉氏の台頭には我慢ならないところがあると思う」(A氏)

>自民党では、総裁選に出馬することは何を意味するのか。   

>「推薦人20人を集め、総裁選に出るというのはある意味、スターの証です。   

 

議員は人気商売ですからね。特にノンポリ・政治音痴の国ではね。       

 

>政治家としての将来は非常に有望視される。   

>それが自民党の伝統だ」   

>こう話すのは、政治評論家の田村重信氏だ。   

>小泉氏が先に総裁選に出馬となれば、福田氏は先を越された格好となる。   

>それを防ぐため、派閥の縛りがなくなり、自由に動ける中で、当選4回以下の若手を束ねて小林氏をという態勢を作り、実際に出馬表明させたのである。   

 

そうですね。世代交代による党改革を目指す議員は大いに活動すべきでしょうね。    

 

>小林氏に推薦人が流出   

>小林氏も福田氏に呼応するように、8月11日のフジテレビの番組に出演。   

>萩生田光一氏が政調会長の辞任を余儀なくされたことにはじまり、裏金事件で自民党の役職や委員長ポストから外されている安倍派の議員について

>「やりすぎると現場が回らない。処分を受けた方も優秀だ」と「安倍派外し」を再考すべきと、福田氏を擁護するかの発言をした。   

 

裏金事件の擁護は良くない。党員の期待に背くだけである。   

 

>19日に出馬表明した小林氏の急上昇に対し、小泉氏を支援する自民党の若手議員・B氏はこう警戒心を滲ませる。   

>「小泉氏が勝つパターンは、若手の代表として年長者と激突する総裁選という構図に持ち込むことが大事。   

>しかし小林氏が出馬することが決まったので、若手同士で票を食い合うことになる。   

 

若手同士で年寄りの票を食い合ったらよいでしょう。  

 

>小泉氏は父・純一郎元首相が安倍派で、一定の支援が見込めると計算している。   

>また、小泉氏を支援すると思っていた若手も小林氏の推薦人に加わった。   

>こちらから連絡しても、なかなか返事をしてこないから、おかしいと思っていた。   

>推薦人にとカウントしていた人が、小林氏に流れたんです。   

 

世代交代グループ内の流れは問題ないですね。   

 

>慎重で総裁選への発言を控え気味にしている小泉氏ですが、その間隙をついて手練手管の福田氏がうまく、小泉包囲網を引いている感じがする」   

>今回の総裁選は自民党の党員の投票もあり「人気度」がカギになる。   

 

議員は人気商売だから人気度が大切ですね。   

 

>コバホークとして売り出す小林氏だが、世論調査の数字では、知名度の高さもあって小泉氏が圧倒的に凌駕しているのは明らかだ。   

>また、小林氏が福田氏を気遣ったのか、安倍派の裏金議員を「不問に」という発言も、総裁選には大きなマイナスになる。   

>「小泉氏にとっては包囲網だろうが、それを突破する迫力がないと総裁選では勝てない。   

>岸田首相は記者会見で自民党は変わるべきと、何度も発言した。   

 

そうですね。自民党には世代交代が何よりの変革ですね。  

 

>この2人が激突するような展開になれば、それこそ自民党が変わったことになる」(田村氏)   

>「小泉包囲網」を打ち破ることはできるのだろうか。   

 

自民党の党員は世代交代という改革目標の下に大同団結すべきですね。   

小異を残して大同につく。これが真の力になる。   

‘老人の所有する、老人の手による、老人のための政治’ には明日が無い。衰退途上国の病因である。     

北欧・スウェーデンの国会議員の平均年齢は約46歳(日本は約58歳)だそうである。閣僚の平均年齢は45歳、最年少閣僚は26歳だというから日本とは(62.4歳)かけ離れていますね。

選ばれる側が若いように、選ぶ側も若く20代の投票率が82%だという。若者の熱心な政治参加が大切ですね。彼らの政治には夢も希望もある。      

 

マッカーサ元帥は1951年5月5日の上院合同委員会で日本人を以下のように評していました。  

‘もしアングロ・サクソンが人間としての発達という点で、科学とか芸術とか文化において、まあ45歳であるとすれば、ドイツ人もまったく同じくらいでした。しかし日本人は、時間的には古くからいる人々なのですが、指導を受けるべき状態にありました。近代文明の尺度で測れば、我々が45歳で、成熟した年齢であるのに比べると、12歳の少年といったところ like a boy of twelve でしょう。’ (ジョン・ダワー 増補版 敗北を抱きしめて 下)  

マ元帥の発言はどの駐日大使よりも率直でしたね。外交辞令がない。彼は知日派の人であった。  

 

我々日本人は日本語と英語の両言語を良く学び、思考における時制の大切さを十分に理解する必要がありますね。英文法にある時制 (tense) を使った考え方を会得すれば、我々は自己の意思 (will) を明らかにすることも可能になるし、自分自身の世界観 (world view) を持つことも出来ます。さすれば我々は国際社会において相手の理解も得られ、未来社会の建設に協力することも可能になります。かくして、我々日本人は、人類の進歩に一層の貢献が可能になるでしょう。     

 

『有能な人材が世界から日本に集まり、ここで世界に向けてサクセスストーリーが生まれるという国家を目指すべきです。 このための具体的な政策課題として (1)英語を第2公用語にする (2)定住外国人に地方参政権を与える (3)インターネットの接続料はじめ知的生産活動の基本コストを諸外国並みにする (4)日本の制度やシステムの中で国際基準と合致しないものを一括して見直す―の4点を提案したいと思います。』 (茂木敏充外務大臣)   

 

 我が国の ‘漢字かな’ は世界中何処の国に行っても通用しない。特にローマ字 (alphabet) の代わりに仮名を使用することには害毒がある。仮名漢字表記による学習で自分は世界に通じていると思い込む。だが、これは事実ではない。勝手な解釈により世界に関する独りよがりの解釈は避けられない。私は宿泊先のアメリカ人の名前は知っている。しかし、その綴り方は分からない。つづり字を考えることのない日本人の記憶方法だからである。このような文盲に近い体験の仕方では外国人との文通もできない。地図を見て探すことも難しい。かな書き英語が我が国民の国際化を果てしなく遠ざけているということができる。  

 

国語の勉強は読み書きの練習である。ところが、日本語の仮名漢字表記は難しい。特に漢字の字形と音訓の習得に月日を費やし、目的の勉学の成果が遅れている。私の知人に '〇〇健' という名前の人がいる。彼は周りの人から 'タケちゃん' とか、'ケンちゃん' とか呼ばれている。'一体どちらが本当なのか' と私が尋ねると、彼は 'どちらでも良いのですよ' と答える。'でも、戸籍ではどうなっているのか' と尋ねると、'戸籍にはフリガナがありませんから、どう読んでも良いのですよ' という答えであった。これを '日本人の自由' というのであろうか。'あるべき姿' の追及がない。とりわけ漢字圏以外の国から来た外国人には日本語の漢字は難しい。日本語をローマ字表記にすれば彼らもたちどころに日本語を読めるようになる。能率の良い言語の習得には音読が欠かせない。読み書きが自由になると一人前の大人として活躍できる。筆記試験でも真の実力が発揮できる。外国人の能力に関してより公平な評価をする社会が我が国内に実現する。ぜひローマ字表記を法制化してもらいたい。ローマ字表記を仮名漢字表記と対等な地位にしてもらいたい。日本語をローマ字表記と仮名漢字表記の二刀流表記の国にすると良い。         

 '為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり'  上杉鷹山 (うえすぎ ようざん)         

 

 

 

 

 

 

 

 

 


閲覧数45 カテゴリアルバム コメント1 投稿日時2024/08/20 21:08
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2024/08/21 13:40
    What interesting insights into the current LDP presidential election dynamics! The tension between emerging and established leaders reflects broader debates on political reform in Japan.
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=859359