書き込み数は507件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 51 ] | ◀▶ |
確定申告が近づいてきました。 今回は少しは少ないかと思っていました。 息子がやってくれるので、二人分をだしてみました。 23年の初めごろは、3割負担、4月ごろから2割となりました。 一昨年は歯医者さん、白内障の手術で結構かかりました。 昨年の合計額は99、740円でした。 260円不足でアウトでした。 鍼治療などがかかります。 ちょっと金額的に複雑なおもいでしたが、笑えてきました。 20年前は両親の病院通いが多かったです。 今は殆どが、私だけでこんなにあります。 まあ、仕方ないですね。 |
金,土、日が「とうもんの里」の営業日です。 夏は朝採りですが、冬は前日にしたくします。 朝ドラが終わる、45分頃に主人が「さあ、芽キャベツをとりにいくか」と言ったので、「冷たくて手がとれそう」と言ったら「手がとれるかい」と笑いながら返された。 思わず笑ってしまいました。昨日9時頃に野菜をとっていた所,初めは良かったが、指がかじかんでしまいました。 洗濯を7時ごろ干した時は冷たかったが、昨日よりはよかったような気がします。もう少しの我慢です。 |
義妹が年に4,5回みえます。 妹も70歳を過ぎています。 今まで、聞いたことがない子供の頃の話をし始めました。 この家は昔から、働き者の家です。 朝早く、畑に出ます。その頃も早かったそうで、子供を寝かせたまま仕事にいきます。仕事から、帰るとまだ、子供達は寝ています。 急いで起こして、学校に向かわせます。 主人は覚えてないと言ってました。 それでも、学校を嫌になることもなかったそうです。 当然遅刻です。 そんな環境に育ったせいか、二人ともくよくよはしません。 どちらかといえば、大らかです。 妹は、主人が宿題をやってるのを見たこともなか … [続きを読む] |
150号線で、轢かれたタヌキをよく見ましたが、最近は見てないです。 昨日、主人が呼ぶので、縁側からみると顔がタヌキでした。 痩せ細り汚かったです。 こちらの音に逃げてしまいました。 前日と今朝に玄関前に動物の糞がありました。 何の糞は分かりませんが、ハクビシンとは違います。 海の近くまで来るという事は山に食べるものが少ないのかも。 |
夏野菜が終わり、サツマイモと冬瓜だけが唯一食べれるものです。 おでん大根が葉抜けの場所があったので、補充しました。 大きさもかなり違うので、それを抜いてきました。 まだ、柔らかく胡麻和えにもってこいです。 歯ごたえもあり、子供の頃を思い出しました。 今しか味わえないけど、有り難いです。 2回目に撒いた青首大根ももう少しです。 1週間前に茗荷が採れました。 雨が多かったので、これも恵です。 さっと湯どうしして、らっきょ酢に漬けました。 きれいな色に仕上がりました。 |
今年は、暑さで全てが遅くなりました。 ブロッコリー、カリフラワー等やっと植え付けました。 この頃は元肥や耕す、畝づくり、植えるまで主人におんぶです。 後、白菜2種を植えるだけです。 いつもの年より、完全に遅くなっていますが、仕方ありません。 キャベツを昨日撒きました。今年は夢咲なの種が届きません。 種屋さんに行ってみようかな。欲しい人が多いです。 |
今朝、5時半頃、野菜の収穫に畑にでました。 なんと,爽やかな事でしょう。 昼はツクツクボウシが夏の終わりを告げるように鳴いてます。 夜は虫の声が聞こえてきます。 1時間ほど、タイマー付きのエアコンで眠りにつきます。 暑い時は夜中に目をあきましたが、この頃は朝まで眠れます。 |
8時頃、急に大きな雷の音がしました。 出かける予定があったので、吃驚です。 そのうちに主人の従妹から又停電してしまったと電話が入りました。 中電に電話を入れたら,沖ノ須地区、横須賀地区で80件の余の停電が起きたので、午後になるかもと電話が入りました。 150号線を東に向かう途中に自分の地域とサンサンファームの信号機がついていません。そんなにひどかったとは思ってもいなかった。 10時頃、又従妹から電話が入り,直してもらったとの事。 よかった、自分の事のようにホットしました。 |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 51 ] | ◀▶ |