書き込み数は507件です。 | [ 1 ... 43 44 45 46 47 48 49 50 51 ] | ◀▶ |
雨が続いたので茄子・ピーマン・オクラ・が沢山採れました。 嬉しい悲鳴です。 胡瓜の地這いが採れはじめました。 今までの胡瓜本当に頑張ってくれました。 4月に蒔いた胡瓜がほそぼそと今までこまることなく なってくれてました。 今日は母がお世話になってる方へ持っていきました。 喜んで下さり野菜も活きました。 新鮮な野菜を毎日味わえることに感謝です。 明日からも宜しく野菜さん達・・・・ |
昨日知り合いの方と「水澄美恵子人形展」を見にいきました。 子供の表情がとても愛らしくて、素朴でとても良かったです。 カメラ禁止ですので写すことはできませんでした。 私達の子供の頃を扱った作品なので、又親しみが湧きます。 給食の時間を扱ったものでアルミのやかんを持ってる子・ パンをかじりついてる子などほのぼのしてきます。 その帰りくぬぎに寄り岡本武一さんの静岡空襲の版画をみてきました。話しでは聞いていましたが、本当に大変だったと 思い知らされました。 |
例のテレビコマーシャルの光にしました。 さあ大変CDでは繋がりません。主人がNTTと対応です。 私はちんぷんかんぷんです。でもやらなきゃ思いアクロスに電話したり書類を取り寄せ、さあ大変です。説明書通りにいきません。パソコンをさわりながら電話を相手です。 説明してくれたアクロスの社員大変なオバサン相手に本当に ご苦労さまでした。怒らず親切に教えて下さり頭下がります。 4日間インターネットを開けずいたのは寂しいです。 やっと安心です。 |
16日予約日でした。主治医の先生が3月移動で名古屋に戻られました。私にとって本当に良い先生で残念でした。 それから5月の予約の時は違う先生です。 この16日は又、新しい先生でした。若い先生でいい感じでした。病院の都合もあると思うけど、患者にとっては不安です。 信頼関係でも病気は治るような気がします。 検査のところでもとても親切でこちらが申し訳ないと思うほど やさしくして下さいます。 病気にならないことが一番大事だけど、安心できる病院になってほしいと思いました。 医師不足って、病気してみて初めて感じたことでもあります。 |
9月に観劇の鑑賞会があり、『女の一生』です。 多分山本有三作と思い、図書館で借りました。 中学か高校のころ、山本有三の本にはまりました。 「路傍の石」「女の一生」「生きとし生けるもの」「波」 「真実一路」など読みました。 でも内容はきれいに忘れていました。 読んでも思い出しは出来ませんでした。 読んでははがゆい思いをしたことのみしか覚えてません。 開き直りで、又読み直しです。 生長しない私です。 |
今日お坊さんが見えるので朝から忙しいです。 昨日からやればいいのですが火がつかないと出来ない性分です。灰を網でこして香炉をきれいにします。霊供膳を作り 花を替え水向けの準備をしたり、お墓の花を替えに行ったり 朝から汗でぼたぼたです。 家の中の温度は十時ごろ31℃ありました。 義母を風の通るところに移しました。 主人は伯母の初盆です。息子に留守番に来てもらいました。 (義母は車椅子なので、私1人の介護は無理ですので) 今やっとパソコンの前に座れました。 今日から3日間頑張らなきゃあ・・・・ |
[ 1 ... 43 44 45 46 47 48 49 50 51 ] | ◀▶ |