書き込み数は507件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 51 ] | ◀▶ |
膝の手術のために1か月入院しました。 入院中も、家でもシャワーでした。 19日、レントゲンを撮り、診察の結果お風呂の許可もでました。 かけ湯にしてもシャワーとは違います。 足の曲げ伸ばしなどものびのびと湯船で、出来ます。 改めて心も洗い流された良い気持ちになりました。 |
私は高校卒業して、初めて東京に行きました。 次兄がお世話になった方が、夜の銀座(場所定かでない)に連れて行ってくれました。 その時に米丸師匠が多分40代初めごろと思います。 一人で颯爽と歩いていました。背は高くて、なんと格好が良い人だろうと思いました。連れて行ってくれた方が「米丸さん」と教えてくれました。初めての芸能人で、身近でみれました。 たったそれだけのことですが、50年以上前の事、ふと思い出しました。そうかといって特別落語が好きかでもなかったです。 改めてご冥福をお祈りいたします。 |
膝が悪いので、今年は全て主人が世話をしてくれています。 半月以上前に、西瓜がついてると言われ、こぶし位の大きさになったら、西瓜の回りに配合肥料を置いてもらいました。 主人から,催促があり見た所、まだ巻蔓が青い。この間見た所、 蔓が茶色になっていました。今採り時でした。 初物なので、仏壇に供えました。 4日過ぎたので,切ってみました。 主人の初挑戦、味もよく良かったです。 野菜作りにも頑張ってくれています。 ピーマン,ナス,胡瓜の出来もよいです。 ノートに栽培履歴もかいています。 いつもなら、これからの胡瓜の苗は自分で作りますが、 … [続きを読む] |
裏の入り口に立派なハチコがありました。 家にいたが、声掛けもなくそっと置いてくれてありました。 誰が下さったのか、分からずじまい。 2軒ばかり聞いたが、違うとの事です。 昨晩、刻んだ椎茸や油揚げ,人参などと煮ていただきました。 お腹の中に入ってしまいましたが、ちょっと心苦しいです。 ご馳走様。 |
2,3日前の朝、主人が、「急に天国からメールが届いたので、信の所をかたづけてくる」と言って笑いながら出かけました。 義父の仲人子です。 昨年の2月ごろ突然に亡くなりました。 実家を空き家にして、浜松に住んでいました。 昨年の正月、隣に座り、結構長く話し込んだそうです。 離れていても、地区の付き合いをしています。 あまりにも突然の死にビックリでした。 主人より5歳下です。 確か、昨年の今頃もそういって出かけました。 すっきりした顔をして帰ってきました。 まあ、よかったね。とねぎらいました。 |
ジャガイモが不出来です。 新しい種を買わなかったのも原因かもしれません。 黒ポリの中を見ると、芽が出てないのに、小さな新ジャガが2個ありました。ふっせで出来ることがあるが、芽もでます。 芽も無しに不思議です。 |
今朝の新聞に笑える投稿ありました。 素直の題 イタリア旅行中の孫娘からメールが届いた。「おじいちゃん、お土産何がいい?」。「何もいらないよ。土産話が一番だよ。」と返信した。3日後に帰国すると、「おばあちゃん、お土産」と妻に手渡し、私には何もなかった。正直でいいやら気が利かないやら・・・。 思わず笑ってしまいました。 私も経験ありです。 多分、次男の修学旅行の事です。 中3の時だったと思います。 無駄遣いしないように、土産話をとお願いしました。 結果、私だけが無かったです。寂しかったが、正直でした。 |
友達が,筍を持って来てくれた。 女三人で堀りに行ってくれた、貴重な筍です。 糠も一緒に添えてくれてありました。 イノシシもこの頃、又増えたそうです。 家のタラの芽を小さめですが,採ってきました。 今夜は、玉ねぎ等と天ぷらにします。 思いがけない筍も添えます。 |
11月ごろからお世話になった野菜もぼつぼつ終わります。 その中で、夢咲菜はもう少し、そしてキャベツ、ブロッコリーも 脇芽がわずかです。 嬉しい事にスナップえんどうがちらほらと採れてきました。 4月の中には11月に蒔いたキャベツもあります。 4月の中頃には夏野菜の準備が始まります。 あれこれと悩み乍ら考えるのも楽しいです。 ボケ防止(笑い)にもなるかも。 |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 51 ] | ◀▶ |