書き込み数は507件です。 | [ 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ... 51 ] | ◀▶ |
従姉妹の所へ苺の手伝いに行ってます。作業してた所鶯の鳴き声が聞けました。 あまり上手くないのと、まあまあと嬉しくなりました。そして、カエルの低い声も。これから暫く聞けそうです。 |
芋切り干しのお礼に、伊東にいる従姉妹が送ってくれました。 鰺の干物とシシャモと共にです。こんな大きいのは初めてです。イカの軟骨です。 一口だいに切りバターを引き焼きます。そして、キャベツを入れて炒め塩コショウします。美味しかったです。 |
昨日あんなに凍って冷たかったのに、ミニキャベツい青虫がいました。 葉の陰で寒さをしのいだのだろうか。 11月半ばに消毒しました。 青虫に負けてたまるかの気持ちです。 |
うっかりして、買わない年もありますが、求めています。 前にも、ブログに載せましたが、掛川市にも補助金として回ってきます。 今年も勿論、結果はだめですが、ジャンボ、2組とミニを1組買いました。 ジャンボの方が、2組とも1万円の当りに1つがいではずれました。 760の当りクジに759と761でした。ミニも1万円が1違いでした。 ひょっとしたら、3万円なんて、笑ってしまいました。 3つともたった1違いで夢もとんでしまいましたが、いつもの結果より、楽しかったです。 |
昨日、友達に千両をあげようとしたら、鳥に食べられて全滅でした。 2週間前に見た所、たくさん実がついていました。 その時に網を掛けて置けば良かったのに残念でした。 昨年は網を掛けたのに、油断しました。 鳥も少しは遠慮してくれれば・・・・・(笑) |
初めて、野菜作りを教えていただいた時に、言われた言葉です。 ところが、気にも留めませんでした。 種を蒔くのに、早生系は8月1日、他のは8月10日、白菜は8月21日 自分で決めています。ブロッコリーの早生品種を7月10日ごろ蒔いていたが、 温暖化でここ4,5年上手く出来ませんでした。 品種を代えて8月1日に替えました。 8月10日頃雨で上手く苗が出来なく8月22日に蒔き直しました。 何時もなら11月中旬に出来るブロッコリーが今やっと収穫できるようになりました。12日遅れた分約1ヵ月遅くの収穫です。 教えていただいたことがやっと納得で … [続きを読む] |
一昨日ぐらいから、いろいろな物をいただいています。 野菜や切り干しなどのお返しもあるが、思いがけない従妹からリンゴなどです。 友達から青島みかんを大袋に一杯いただき、娘の嫁ぎ先のお父さんから、浜北の 次郎柿、従妹から苺、そしてトマト農家さんから出荷できないトマト、そして 豊岡の餃子、今キュウイをいただきました。 柿はたくさんなので、皮をむいて八切にして冷凍保存します。 夏にアイス代わりにいただきます。 トマトはたくさんなので、知り合いに少しづつお裾分けです。 ドックで体重を9キロ落とせと言われた主人、少し目をつぶり二人でいただきた … [続きを読む] |
[ 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ... 51 ] | ◀▶ |