書き込み数は21件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
隣の人と30年くらい「競輪グランプリ」に行き1年の納めとしている。本日も懲りもせず、いつも車で行くが行く方法を変えれば当たるかと菊川駅から電車で静岡へ行く。競輪場は人でいっぱいであった。富士山も大きく見え気持ちの良いものである。結果は今年もはずれであった。来年も元気で来ようと思う。来ようという気持ちが無くなれば老化したことになるのかな・・・ |
12月25日、目の前を掛西の応援団が駆け抜けていきました。聞いてみたら粟ヶ岳の麓のいっぷく処まで行くとのことでした。学校からは片道15km以上はあり凄いと思いました。また、粟ヶ岳の山頂には麓からトレーニングで登ってきた磐田南高の野球部員が20人ほどワイワイ言ってました。部員に「来年の磐田南はどうだい。」と訊くと「絶対甲子園に行きます。応援して下さい。」と爽やかな返事が返ってきました。若いって素晴らしいとつくづく感じました。 |
12月24日、粟ヶ岳に登りました。干支の酉完成してました。見事です。登山者の多くが写真を撮ってます。大代の干支よりこちらは登らないと見れないので価値があるという人もいました。富士山、伊豆半島、伊豆七島が綺麗に見えました。めったに無いことでクリスマスプレゼントかと思いました。本当に得した気分です。また、静岡空港から飛び立つ飛行機を2回も見ることが出来ました。 元旦の日、頂上の売店は5時から開いているそうです。初日の出を見る方は是非ご利用ください。山道の例の岩の上には小枝で「十二月二十四日」と書かれてました。 |
12月23日、これで最後かなと思い11時頃つま恋森林の湯に行ってきました。かなり混んでいるのではと思っていたのですが、20人程しかいませんでした。つま恋があった記念につま恋のロゴ入りコーヒーカップでも買おうと思いSMCの売店まで行ったのですが、つま恋のロゴ入りの物は何もありませんでした。お土産品の陳列は寂しい限りでした。強い風の中1時間程かけ園内を1周しました。私と同じように歩いている人、ラウンドカーで周っている人がいました。多目的広場では若者5人がドラムをたたき歌の練習をしてました。これもつま恋が残した文化遺産かなとも思いました。つま恋 … [続きを読む] |
12月21日、今日も粟ヶ岳に登りました。頂上では干支の酉をあーでもなく、こーでもなく言って作ってました。干支のオブジェ作りは今年から始めるので有名な島田市大代まで勉強に行ってきたそうです。作業は連続ではないが本日で4日かかっているとのことです。なるべく早く完成させたいと言ってました。また、頂上の売店には若く綺麗な奥さんが6歳と4歳の娘さんを連れていました。2時間かけ麓から登って来たそうです。例の岩の上には小枝で「十二月二十一日」と書かれてました。 |
12月19日、流れ出ていた粟ヶ岳の阿波波の霊水か第二東名のトンネル工事で涸れてしまい、島田市大代の方に流れていると以前聞いたので、どこに流れ出ているのか探しに行ってきました。地元の人に聞いて大代川に流れ込む所から遡りました。第二東名下り線側の廃棄物処理業者の資材置き場と第二東名の倉庫のような電気室?の間の側溝に音を発てて流れ落ちているのが分かりました。第二東名の敷地にはフェンスがやってあり中に入れず残念でしたが大方分かったので良かったです。三枚目の写真の水は阿波波の霊水ではないかもしれません。 |
12月17日、郷土芸能保存会の宴会に幼馴染に誘われちょっと高いが行きました。芸妓さんを見るのは初めてでした。三味線にあわせ踊ってくれました。皆静かに見ていました。格調高い宴会になりました。高杉晋作や阪本龍馬など明治維維新に活躍された人達も結構この様なことをされてたと聞きました。静岡市でも芸妓さんが減り13人しかいないとのことでした。また、「ちゃっきり節」は静岡県の民謡のように思われている方が多いと思いますが、これは昭和2年に静岡鉄道のコマーシャルソングとして作られもので歌詞は30番まであるそうです。あ~そうだったのか~と感心しました。 こ … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |