トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
まーちゃのブログ
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(8)
2025年04月
(11)
2025年03月
(9)
2025年02月
(11)
2025年01月
(12)
2024年12月 >> 2011年07月
2024年12月
(10)
2024年11月
(10)
2024年10月
(16)
2024年09月
(15)
2024年08月
(8)
2024年07月
(11)
2024年06月
(12)
2024年05月
(11)
2024年04月
(9)
2024年03月
(9)
2024年02月
(11)
2024年01月
(12)
2023年12月
(10)
2023年11月
(11)
2023年10月
(18)
2023年09月
(14)
2023年08月
(16)
2023年07月
(16)
2023年06月
(18)
2023年05月
(16)
2023年04月
(11)
2023年03月
(14)
2023年02月
(15)
2023年01月
(20)
2022年12月
(15)
2022年11月
(16)
2022年10月
(19)
2022年09月
(17)
2022年08月
(16)
2022年07月
(18)
2022年06月
(13)
2022年05月
(17)
2022年04月
(13)
2022年03月
(16)
2022年02月
(15)
2022年01月
(15)
2021年12月
(14)
2021年11月
(13)
2021年10月
(17)
2021年09月
(25)
2021年08月
(11)
2021年07月
(14)
2021年06月
(14)
2021年05月
(22)
2021年04月
(16)
2021年03月
(12)
2021年02月
(15)
2021年01月
(12)
2020年12月
(14)
2020年11月
(14)
2020年10月
(15)
2020年09月
(18)
2020年08月
(18)
2020年07月
(18)
2020年06月
(13)
2020年05月
(14)
2020年04月
(15)
2020年03月
(10)
2020年02月
(11)
2020年01月
(10)
2019年12月
(12)
2019年11月
(12)
2019年10月
(15)
2019年09月
(11)
2019年08月
(14)
2019年07月
(13)
2019年06月
(12)
2019年05月
(14)
2019年04月
(13)
2019年03月
(13)
2019年02月
(13)
2019年01月
(13)
2018年12月
(13)
2018年11月
(15)
2018年10月
(10)
2018年09月
(11)
2018年08月
(10)
2018年07月
(13)
2018年06月
(11)
2018年05月
(8)
2018年04月
(11)
2018年03月
(14)
2018年02月
(11)
2018年01月
(15)
2017年12月
(14)
2017年11月
(14)
2017年10月
(17)
2017年09月
(14)
2017年08月
(13)
2017年07月
(10)
2017年06月
(11)
2017年05月
(9)
2017年04月
(9)
2017年03月
(9)
2017年02月
(12)
2017年01月
(10)
2016年12月
(10)
2016年11月
(11)
2016年10月
(10)
2016年09月
(12)
2016年08月
(12)
2016年07月
(11)
2016年06月
(9)
2016年05月
(12)
2016年04月
(10)
2016年03月
(13)
2016年02月
(13)
2016年01月
(10)
2015年12月
(14)
2015年11月
(15)
2015年10月
(13)
2015年09月
(13)
2015年08月
(15)
2015年07月
(23)
2015年06月
(12)
2015年05月
(9)
2015年04月
(9)
2015年03月
(18)
2015年02月
(12)
2015年01月
(13)
2014年12月
(15)
2014年11月
(14)
2014年10月
(12)
2014年09月
(13)
2014年08月
(11)
2014年07月
(23)
2014年06月
(32)
2014年05月
(41)
2014年04月
(38)
2014年03月
(42)
2014年02月
(36)
2014年01月
(38)
2013年12月
(37)
2013年11月
(15)
2013年10月
(13)
2013年09月
(18)
2013年08月
(13)
2013年07月
(9)
2013年06月
(12)
2013年05月
(12)
2013年04月
(13)
2013年03月
(15)
2013年02月
(8)
2013年01月
(8)
2012年12月
(8)
2012年11月
(14)
2012年10月
(13)
2012年09月
(15)
2012年08月
(15)
2012年07月
(13)
2012年06月
(10)
2012年05月
(10)
2012年04月
(11)
2012年03月
(16)
2012年02月
(6)
2012年01月
(7)
2011年12月
(8)
2011年11月
(13)
2011年10月
(13)
2011年09月
(8)
2011年08月
(11)
2011年07月
(10)
■カテゴリ
全て(2336)
日記(2336)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=614475
<<文字入りリンゴ
makoさんに教えて...>>
桧扇貝(あっぱっぱ貝)お裾分けを戴きました。
2012年12月25日(火)
あみ焼き・まぜごはん・グラタン・刺身・むし焼き・天ぷら等のレシピ付きだったが、まずはそのまま焼いて食した。
熱いうち塩味がきいていてホタテ貝にも勝るとも劣らない新鮮な味美味しかった。
9月22日に拾った、柿の葉っぱ漫画本に挟んであるが良い色を保っているので、あっぱっぱ貝と一緒に写して見ました(栞として使用中)
この一年間、拙い私の日記に目を留めて下さった皆さんありがとうございました。皆さんよいお年をお迎え下さい、来年もよろしくお願いします。
Tweet
閲覧数
1,423
カテゴリ
日記
コメント
8
投稿日時
2012/12/25 14:48
公開範囲
外部公開
コメント(8)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
2012/12/25 21:45
隣のとろろ園
さん
ありがとうございました。
「あっぱっぱ」の正体解りましてございます。
グツグツ、焼けたジュシーな香りが漂ってきそう
食べたことありませんが、貝好きな私にはたまりません
うらやましいクリスマスでしたね。
私も、楽しくお付き合いさせていだきました。
ありがとうございました。
来年も、よろしくお願いいたします。
2012/12/26 07:05
ターコ
さん
「あっぱっぱ貝」
初めて見る貝です!
この広い海の
どこで
とれるのでしょうか?
まーちやさん
いろいろ
ありがとうございました。
来年もどうぞ
宜しくお願い致します(*^_^*)
2012/12/26 16:27
まーちゃ
さん
隣のとろろさん
ありがとうございます。
とろろさんのコンニャク厨房には薪や炭火が使えるようにしてあり手間をかけて薪を作っている様子しかもマキの材質までチェックする。
このこだわりが健康食品・自然の味を引き出しているのですね、(薪や炭の遠赤外線効果)
我家で貝を焼いたのはIHのフライパン。炭火とテッキではないのです、味にどのような違いがあるか分かりませんが必ずある違い「安心安全健康」にこだわって薪を燃やし続けてもらいたいです。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
2012/12/26 16:30
まーちゃ
さん
ターコさん
ありがとうございます。
三重県からの贈り物でしたので伊勢湾産と想像しています。
真珠のアコヤガイの親戚のような貝だと思います御前崎の岩礁にも居るでしょう??(知りませんが)
こちらこそ色々ありがとうございました。
よろしくお願い致します。
2012/12/26 21:44
mako
さん
「あっぱっぱ貝」なんだろう??
チョット興味を惹かれて調べさせていただきました。
(焼くと貝が開いたり閉じたり繰り返すことから「あっぱっぱ貝」とも呼ばれる) 貝殻の色は赤、橙、黄、紫など色彩豊富な美しいということでです。
勉強になりました。というより美味しそうです ^m^ 。
またブログ拝見させていただきます。
2012/12/27 11:42
まーちゃ
さん
makoさん
ありがとうございます。
あっぱっぱ貝の名前の由来教えていただきありがとうございます。
貝殻の色も綺麗です
まだ有りますので一つ二つ磨いてみます。
そう言えばレシピに、「殻 料理の器などで使ってください」の記述がありました。形も扇型、末広がりで縁起物ですね。
またいろいろ教えてくださいお願いします
2012/12/27 20:30
みつちゃん
さん
初めて聞く貝の名前です。
ちょっとホタテかなと思ってしまいました。
珍しいりんご、貝舞い込んでいいですね。
苺やりんごのおすそ分けがありますが、
大人ばかりまだ勿体ないと思い孫の家行きと
なりました。
熱を出して寝ているとのことで届けて良かったかな?
まーちゃさんのブログは勉強になります。
来年も宜しくお願いします。
2012/12/29 13:15
まーちゃ
さん
みつちゃんさん
ありがとうございます。
みっちゃんさん沢山のコメント本当にありがとうございます引き続き宜しくお願い致します。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<文字入りリンゴ
makoさんに教えて...>>
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月25日 ]のブログは、
2022年
クリスマスツリー
(6)
(
まーちゃ
)
2020年
バケツ稲 黒米
(4)
(
まーちゃ
)
2015年
スギ・ヒノキ花粉東海少なめ 環境省予測
(2)
(
まーちゃ
)
2014年
自動運転の試作車が完成(中日新聞から)
(0)
(
まーちゃ
)
2013年
心がぽかぽかするニュース HAPPI N…
(0)
(
まーちゃ
)
■最近のファイル
小さな置物
黄翼祭
[
全て
]
■最近のコメント
05月18日
農鳥
(
まーちゃ
)
05月17日
小さな置物
(
まーちゃ
)
05月17日
小さな置物
(
みつちゃん
)
05月17日
小さな置物
(
まーちゃ
)
05月17日
小さな置物
(
隣のとろろ園
)
05月16日
小さな置物
(
まーちゃ
)
05月16日
小さな置物
(
ターコ
)
05月15日
黄翼祭
(
まーちゃ
)
05月15日
黄翼祭
(
みつちゃん
)
05月14日
黄翼祭
(
まーちゃ
)
■最近の書き込み
05月15日
小さな置物
(6)
(
まーちゃ
)
05月14日
黄翼祭
(6)
(
まーちゃ
)
05月11日
まんらく
(6)
(
まーちゃ
)
05月10日
凧
(6)
(
まーちゃ
)
05月07日
ポキ丼
(4)
(
まーちゃ
)
05月05日
鯉のぼり
(6)
(
まーちゃ
)
05月02日
4月の掛川アメダス降水量は171.5ミリ…
(2)
(
まーちゃ
)
05月01日
5月1日
(4)
(
まーちゃ
)
04月29日
リハビリの帰りのドライブ
(6)
(
まーちゃ
)
04月26日
農鳥
(3)
(
まーちゃ
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]