2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=629179
2013年02月26日(火) 
1週間前ぐらいの夜、ラジオから洗剤の話題が流れていました。
二人家族になり、なんとなく使い始めた液体洗剤です。
でも気にはなっていました。
洗濯機の上の方に多少原液が付いてるときがあります。
今まではこんなものと思っておりました。
勿論汚れのひどいときは下洗いをします。

汚れは粉洗剤のほうが落ちるとのことです。
40℃温度で洗うのが一番汚れもおちるとのことでした。
毛糸類は中性洗剤で40℃で洗うのは常識と思っていたけど・・・・

それからは40℃のお湯で液体洗剤を溶かし使用するように
しました。
冬は衣類も目立った汚れは分からないので結果は分かりません。

夏は粉洗剤を使うことも考えようと思う。
私は粉の場合は小さな網の子袋に入れています。
粉も同様にお湯で溶かして使う方が効果が大と思います。

閲覧数1,355 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2013/02/26 10:09
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/02/26 12:28
    ターコさん
    私は
    粉洗剤派ですが…
    冬の間は洗剤が溶けにくいので液体洗剤を使います。

    40℃ですか?
    やって見ますね~!

    情報を
    ありがとうございます(^_^)v
    次項有
  • 2013/02/26 13:07
    ターコさん

    まだ始めたばかりですが、本来ならお風呂の残り湯などを
    使えば効果的なんでしょうね。
    だんだんとずるくなりました。
    全自動を使い始めた時はホースで汲み込みやってましたが
    ホースの汚れなども気になり今はやってません。

    なんでもよいといえばなびいてしまいます。
    次項有
  • 2013/02/26 16:11
    みつちゃん、わが家は液体洗剤です。
    そういえば、粉を以前は使っていました。
    いつから、液体にしたんでしょうか???
    きっと、頂き物がこの頃はほとんど液体のような気がします。
    洗剤を自分で買った覚えがありません。
    今もたくさんプールされています。
    何でも意識しないで使っていることが多いです。
    私はまだ主婦ではない気がします。
    お恥ずかしいです。
    お米も義母任せです。
    電気や水道料金も義父の通帳からなのであまり意識して使っていません。
    ずっと生活費を渡していたのであまり知りません。
    笑わないでくださいね。
    次項有
  • 2013/02/26 22:59
    sakuranpoさん
    *みつちゃんさん私は大きな物は液体で洗います。
    粉洗剤は粒が残ることがあります。
    私も粉洗剤の方が汚れが落ちるように感じます。
    今の若い人は液体洗剤を使う人が多いでしょう。
    お歳暮の時親しい人にはどちらが良いか聞きました。

    皆さんもいろいろ思いながら使うようにしていますね・・
    このような情報は助かります。
    ありがとう。
    次項有
  • 2013/02/27 08:55
    どらえもんおばさん

    我が家も戴きものの粉洗剤がすごくたまっていました。
    家を新築の時は脇屋たくさんの洗剤を発見しました。
    欲しい方に少しづつ貰ってもらいました。

    液体洗剤を快気祝い等で戴くことが多くなりました。
    何気なく便利とおもい使用していました。

    ラジオを聴いてそれなりに使い分けてることに吃驚でした。

    溶かして入れることにより洗濯機の汚れも減るといいかな・・・・
    なんて思ってるところです。

    お母様に任せておくのも元気でいてくれる張り合いになるから
    まだそれでいいと思います。
    次項有
  • 2013/02/27 09:02
    sakuranpoさん

    ただ、ラジオ情報で聴いたのみです。
    今まで漠然とですよね。

    聴いたからにはやれる範囲でやってみようかと思いました。

    粉洗剤を入れる袋を多分?生協で買い求めました。
    それを使用するようになってから洗剤が残ることは
    なくなりました。

    夏になったら汗で汚れることも多いので
    粉洗剤を使うつもりです。
    次項有
  • 2013/03/02 14:17
    みつちゃんさん
    洗剤一つでも色々考えることありますね。
    あまり気にしてない私です。
    今までは粉洗剤ばかりでした。

    いつだったか液体洗剤が特売だったので購入し、使ってはみましたが
    どちらがいいとか・・・やっぱり気になりません。

    粉洗剤と液体洗剤並んでますが気の向くままに使ってます。

    購入するとなると粉洗剤に手が伸びるのかな?
    新しいものについていけない私です。

    去年洗濯機と掃除機買い換えました。
    10年以上使いこなしましたが
    洗濯機はガタガタ大きな騒音が気になり買い換え。

    最近の掃除機は値段もお手ごろコンパクトでいいですね。

    新しいものについていけない私??…やはり新しいものいいですね。
    次項有
  • 2013/03/03 20:14
    マッチャンさん

    お久しぶりです。

    いいなあ・・
    洗濯機買った時から音が大きなようにおもいました。
    ずっと二層式で頑張っていたので、全自動はこんなものと
    思っていました。
    だましだまし、まだ使っています。

    冷蔵庫も買い換えなくてはと思っています。
    だんだんと故障してくる時期です。

    洗濯機は乾燥付きですか?

    洗濯機も結構汚れてきますよね。
    時々汚れのお掃除もしますがめんどくさがりやの私ですので辛いところです。

    とりあえず洗剤を溶かして入れてる私ですが
    いつまで続くことやら・・・
    次項有
  • 2013/03/05 08:57
    久しぶりに書かせていただきます

    いつもありがとう 気にかけていただいて

    洗剤の話しですが 私も使い分けています お返しでもらうのが両方

    ですので 自分で買うのは特売に液体洗剤を

    粉洗剤は外に置いてある洗濯機が作業用の服とか マットを洗う時などに使います
    いつもの衣類は ふろ水を使い 液体と柔軟剤を使います

    最近は一番最後にお風呂に入る長男に 私が洗濯の量見はかって洗剤を入れておくと それがアンモクの了解で 風呂にホースを入れて予約を朝6時に出来上がるようかけてもらってます   

    すごく助かります

    粉洗剤は固まりやすいので 時々苦労してました 今度参考にしてつかいます

    有難う
    次項有
  • 2013/03/05 14:14
    なっちゃんさん

    コメントありがとう。
    なっちゃんさんはうまく息子さんを躾けてえらいです。
    家の人の協力があるといいですね。

    今度洗濯機を買う時は風呂水使用にしたいとおもいます。
    水の節約にもなるし、二人だけなら風呂湯もそんなに汚れないので。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 02月26日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み