トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
まーちゃのブログ
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(8)
2025年04月
(11)
2025年03月
(9)
2025年02月
(11)
2025年01月
(12)
2024年12月 >> 2011年07月
2024年12月
(10)
2024年11月
(10)
2024年10月
(16)
2024年09月
(15)
2024年08月
(8)
2024年07月
(11)
2024年06月
(12)
2024年05月
(11)
2024年04月
(9)
2024年03月
(9)
2024年02月
(11)
2024年01月
(12)
2023年12月
(10)
2023年11月
(11)
2023年10月
(18)
2023年09月
(14)
2023年08月
(16)
2023年07月
(16)
2023年06月
(18)
2023年05月
(16)
2023年04月
(11)
2023年03月
(14)
2023年02月
(15)
2023年01月
(20)
2022年12月
(15)
2022年11月
(16)
2022年10月
(19)
2022年09月
(17)
2022年08月
(16)
2022年07月
(18)
2022年06月
(13)
2022年05月
(17)
2022年04月
(13)
2022年03月
(16)
2022年02月
(15)
2022年01月
(15)
2021年12月
(14)
2021年11月
(13)
2021年10月
(17)
2021年09月
(25)
2021年08月
(11)
2021年07月
(14)
2021年06月
(14)
2021年05月
(22)
2021年04月
(16)
2021年03月
(12)
2021年02月
(15)
2021年01月
(12)
2020年12月
(14)
2020年11月
(14)
2020年10月
(15)
2020年09月
(18)
2020年08月
(18)
2020年07月
(18)
2020年06月
(13)
2020年05月
(14)
2020年04月
(15)
2020年03月
(10)
2020年02月
(11)
2020年01月
(10)
2019年12月
(12)
2019年11月
(12)
2019年10月
(15)
2019年09月
(11)
2019年08月
(14)
2019年07月
(13)
2019年06月
(12)
2019年05月
(14)
2019年04月
(13)
2019年03月
(13)
2019年02月
(13)
2019年01月
(13)
2018年12月
(13)
2018年11月
(15)
2018年10月
(10)
2018年09月
(11)
2018年08月
(10)
2018年07月
(13)
2018年06月
(11)
2018年05月
(8)
2018年04月
(11)
2018年03月
(14)
2018年02月
(11)
2018年01月
(15)
2017年12月
(14)
2017年11月
(14)
2017年10月
(17)
2017年09月
(14)
2017年08月
(13)
2017年07月
(10)
2017年06月
(11)
2017年05月
(9)
2017年04月
(9)
2017年03月
(9)
2017年02月
(12)
2017年01月
(10)
2016年12月
(10)
2016年11月
(11)
2016年10月
(10)
2016年09月
(12)
2016年08月
(12)
2016年07月
(11)
2016年06月
(9)
2016年05月
(12)
2016年04月
(10)
2016年03月
(13)
2016年02月
(13)
2016年01月
(10)
2015年12月
(14)
2015年11月
(15)
2015年10月
(13)
2015年09月
(13)
2015年08月
(15)
2015年07月
(23)
2015年06月
(12)
2015年05月
(9)
2015年04月
(9)
2015年03月
(18)
2015年02月
(12)
2015年01月
(13)
2014年12月
(15)
2014年11月
(14)
2014年10月
(12)
2014年09月
(13)
2014年08月
(11)
2014年07月
(23)
2014年06月
(32)
2014年05月
(41)
2014年04月
(38)
2014年03月
(42)
2014年02月
(36)
2014年01月
(38)
2013年12月
(37)
2013年11月
(15)
2013年10月
(13)
2013年09月
(18)
2013年08月
(13)
2013年07月
(9)
2013年06月
(12)
2013年05月
(12)
2013年04月
(13)
2013年03月
(15)
2013年02月
(8)
2013年01月
(8)
2012年12月
(8)
2012年11月
(14)
2012年10月
(13)
2012年09月
(15)
2012年08月
(15)
2012年07月
(13)
2012年06月
(10)
2012年05月
(10)
2012年04月
(11)
2012年03月
(16)
2012年02月
(6)
2012年01月
(7)
2011年12月
(8)
2011年11月
(13)
2011年10月
(13)
2011年09月
(8)
2011年08月
(11)
2011年07月
(10)
■カテゴリ
全て(2336)
日記(2336)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=632461
<<一鉢100円 のお花
季節外れの暖かさ...>>
赤レンガ倉庫は輸出茶の加工工場
2013年03月16日(土)
JR菊川駅前の赤レンガ倉庫、120年前の明治中期に建てられた。当時盛んだった輸出茶の再製加工工場だったそうです。
市は、駅前土地区画整理を進めるに当たりこの歴史遺物を処分するつもりだったが保存を望む市民有志の活動でNPO法人「菊川まちなかいきいき倶楽部」が土地を取得これにより建物本体の正式保存が実現した。
赤レンガ倉庫の持つ歴史・文化的価値や存在感、シンボル性、集客力などは折り紙つきで今後のまちづくりの核になり得る財産だ。(郷土新聞)そうです。
Tweet
閲覧数
1,817
カテゴリ
日記
コメント
13
投稿日時
2013/03/16 11:16
公開範囲
外部公開
コメント(13)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
これより以前のコメントを見る
2013/03/16 12:41
mako
さん
へぇ♪♪
気が付かなかったのか知らなかったのか、
なんだかとっても素敵な 存在感満々の 佇まいですねぇ。
2013/03/16 13:51
ちょっと
さん
まーちゃさん。前に自分も見に行ったことがあります。実際にこれだけを見に来る人がいるんでしょうか。何に使うんでしょうかねえ。
2013/03/16 14:33
まーちゃ
さん
makoさん ありがとうございます。
高校時代の3年間この前を通りましたがあまり気にも留めていませんでした。
区画整理事業で取り壊されると聞いていましたが保存されると知った時は良かったと思いました。
駅前や商店街、道路、当時の面影は全くなくJRをくぐる広い地下道が開通しており駅北にでっかい商業施設が出来てオープン近しでした。
えらい変わりようにビックリしてしまいました。(一月程前のこと写真もその時)
2013/03/16 15:28
まーちゃ
さん
ちょっとさん ありがとうございます。
さぁー何に使うんでしょうか、
場所は良い所、かなりの人数も入れそう、とすると何でも出来そうな気がしますね。各種の会合溜り場、演劇やコンサート、発表会、個展、○○教室、趣味の会、あまり制約を受けず使えるなら予約で一杯となるでしょう。
2013/03/17 06:18
隣のとろろ園
さん
時たま、通るのですが、気が付きませんでした。
威容と尊厳、
古いものは、なかなか、味があるものですね。
人間も、こう扱われるとうれしいです。
2013/03/17 11:21
まーちゃ
さん
隣のとろろさん
ありがとうございます。
今、古くて残すものと言えば耐震工事の始まった木造掛川駅。
建て替えれば使い勝手の良い最新駅舎が地元負担なしで出来たのにお金をかけて古いモノを残すことに決めた。
それほど価値があるとは思えないが次世代の人が残してくれて良かった思える文化財になり得るか疑問だが・・これから価値を高めたいですね。
2013/03/18 11:08
コッチ
さん
JR菊川駅なんて滅多に行くことがないので、赤レンガ倉庫の記憶も怪しい(駅の北側にあったのかしら)、地下道や商業施設が出来たことも知りませんでした。
一度行ってみます。情報を有り難うございました。
2013/03/18 14:32
まーちゃ
さん
コッチさん
ありがとうございます。
赤レンガ倉庫は駅のすぐ南です、大型商業複合施設(遠鉄ストアなど)は北側で4月に完成だそうです。
地下道は足かけ9年をかけ国費16億円を含む46億円をかけて延長320m幅員17m片側1車線で幅3.5mの両側歩道で1月29日に開通でした。
新緑の季節、たまには近くをゆっくり廻って見るのも良いですね。
2013/03/18 16:59
みつちゃん
さん
菊川駅ですね。
何と40年前は利用していたのですが、記憶がありません。
(浜岡ですので電車利用は菊川駅)
あの時代の一方通行の道が懐かしいですが、多分それもないですね。
車で一回りしてみます。
菊川ほど変わったところはないと思います。
2013/03/18 21:43
まーちゃ
さん
みつちゃんさん
ありがとうございます。
「あの時代の一方通行の道が懐かしいですが、多分それもないですね。」
駅前、一丁目から五丁目までの道だと思いますが当時の面影はありません。
菊川駅前まで来たらついでに日坂の宿通りを回って見てね
新しい家も多いですが横須賀街道と似ていると思います・・・
私が南部に行くと、ここも日本かと思うほど広く感じます、みっちゃんが山の方に来るとどう思うかなぁー
2013/03/19 15:39
まーちゃ
さん
セレナーデさん
ありがとうございます。
えっそうなんですかぁー
今度、遠鉄ストアーが開店するとまた行く機会が増え旧友にも会えることでしょう楽しみですね
あの建物の一角にピアノが置けたらイイですね。
2013/03/20 09:54
ちょっと
さん
まーちゃさん。コメントを読んで、昨日菊川駅北側を見に行ってきました。3月27日に遠鉄ストアー、カインズホームが開店、4月に入ってエイデンと思いましたが開店となってました。菊川駅の北側も大分変わると思います。雇用も増えるんでしょうねえ。今まで行くことがなかったので、気がつかなかったが住宅街も出来ているんですねえ。
2013/03/21 11:41
まーちゃ
さん
ちょっとさん ありがとうございます。
ちょっとさんのお宅からは遠いのかな近いのかな、などと思ってしまいました。
来週はもう開店ですね新しい情報ありがとうございました。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<一鉢100円 のお花
季節外れの暖かさ...>>
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 03月16日 ]のブログは、
2025年
再生おネギ
(4)
(
まーちゃ
)
2024年
カップカレー
(6)
(
まーちゃ
)
2017年
10日以来の富士山
(2)
(
まーちゃ
)
2014年
寅さんのことば 風の吹くまま気の向くまま…
(0)
(
まーちゃ
)
2014年
子どもらホタルの幼虫を放流 垂木川支流に
(0)
(
まーちゃ
)
■最近のファイル
小さな置物
黄翼祭
[
全て
]
■最近のコメント
05月18日
農鳥
(
まーちゃ
)
05月17日
小さな置物
(
まーちゃ
)
05月17日
小さな置物
(
みつちゃん
)
05月17日
小さな置物
(
まーちゃ
)
05月17日
小さな置物
(
隣のとろろ園
)
05月16日
小さな置物
(
まーちゃ
)
05月16日
小さな置物
(
ターコ
)
05月15日
黄翼祭
(
まーちゃ
)
05月15日
黄翼祭
(
みつちゃん
)
05月14日
黄翼祭
(
まーちゃ
)
■最近の書き込み
05月15日
小さな置物
(6)
(
まーちゃ
)
05月14日
黄翼祭
(6)
(
まーちゃ
)
05月11日
まんらく
(6)
(
まーちゃ
)
05月10日
凧
(6)
(
まーちゃ
)
05月07日
ポキ丼
(4)
(
まーちゃ
)
05月05日
鯉のぼり
(6)
(
まーちゃ
)
05月02日
4月の掛川アメダス降水量は171.5ミリ…
(2)
(
まーちゃ
)
05月01日
5月1日
(4)
(
まーちゃ
)
04月29日
リハビリの帰りのドライブ
(6)
(
まーちゃ
)
04月26日
農鳥
(3)
(
まーちゃ
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]