2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=660674
2013年07月21日(日) 

7月21日(日)地元の観音様の掃除に行き、急に豊橋に遊びに行こうとなり、豊橋に行ってきました。豊橋では珍しく路面電車が走っていましたので乗ってみました。乗車賃は一律150円でした。路面電車の運転手さんは綺麗な女性の方でした。かなりの利用者がいました。路面電車に乗るのは40年も前に清水市で乗った以来のことで興味深かったです。その清水市の路面電車ももう廃止されたと聞いてます。

   

  


閲覧数1,279 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2013/07/21 22:32
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/07/22 09:28
    いいですね。
    まだ一度も乗ったことがありません。
    バスとは違い気持もゆったりできそうですね。
    次項有
  • 2013/07/22 11:01
    錬誠館さん
    1度乗ってみたいとは思っているのですが、なかなか豊橋までってなると...。
    いつか、きっと乗ってみたい!
    次項有
  • 2013/07/22 11:58
    昨年、広島で乗りました。

    市街地を行き来するには、便利ですね。

    レトロな外観、ゆったりとした走り、

    たまには、いいですね。
    次項有
  • 2013/07/22 15:14
    みつちゃんさん、コメントありがとうございます。バスより遥かに違います。気持ち的にはゆったりと出来ます。一度体験してみてください。
    次項有
  • 2013/07/22 15:17
    錬誠館さん、コメントありがとうございます。是非一度話の種に乗ってみてください。昨日の女性の運転手さんは美人でしたねえ・・・・
    次項有
  • 2013/07/22 15:22
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。ああゆうものがあれば市民の足代わりで本当に便利だと思います。ゆったりとした感じはいいですねえ。私は確か函館でも相当前に乗ったと思います。
    次項有
  • 2013/07/23 08:15
    shinobiさん
    その昔ですが・・・東京に住んでいたころ山の手以外は路面電車が殆どでした。
    現在は地下鉄になってしまいましたが、渋谷からの玉電は三軒茶屋くらいまで路面を走っていました。
    路面電車は乗り降りが宅ですよね!
    懐かしい思い出です。


    3年ほど前に高知に行ったら、あそこはまだ路面電車が健在でした。
    それでつい乗ってしまいました。
    次項有
  • 2013/07/23 21:54
    東京も路面電車が主流だったんですか。高知に行ったときも路面電車が走っていて、自分もそれに乗ったことを思い出しました。はりまやばしの前あたりを通っていたと思いました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月21日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み