気象庁は25日、春(3~5月)の3カ月予報を発表した。期間の平均気温はおおむね平年並みとみているが、3月はほぼ全国的に高めとなりそうだ。 また、8月までの「暖候期」の予報も発表。平均気温は東日本(関東甲信、北陸、東海)で平年並みか高く、ほかはほぼ平年並みの見通しで、気象庁は「平年通り暑い夏になりそう」としている。梅雨時期の降水量は各地とも平年並みと見込んでいる。 名古屋地方気象台は25日、東海地方の3カ月予報(3~5月)を発表した。 ▽3月 天気は数日の周期で変わり、平年より晴れの日が少ない。 ▽4月 天気は数日の周期で変わり、晴れの日が多い。 ▽5月 天気は数日の周期で変わり、晴れの日が多い。 × × 3月の高めの気温は霜が心配される所の茶農家には好ましくないですよ。三月暖かいと萌芽が早まりその分遅霜があった場合被害が大きくなります。三月冷え込み芽の出は遅れてもその後順調に温かくなればいいのですが思うようにはいきません。 |