2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=861469
2025年04月29日(火) 

 東病院、通所リハビリ午前の部の終わりは12時10分。妻が、おむすびをもって迎えに、今日は新緑の牧の原を見たいと思ったからだ!

 

 千羽のナンジャモンジャを見て、東山へ、東山から牧の原を静岡空港まで南下し、菊川を通って帰宅した。毎年この時期に通るコースです。

 

 肝心の茶園の写真は撮らなかったが、茶の芽はまだ小さいが浅刈りで今年も厳しい茶況だと感じました。

 


閲覧数78 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2025/04/29 19:49
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2025/04/29 20:36
    shinobiさん
    なんじゃもんじゃの木は珍しいみたいですね!

    昨日SBSラジオで言っていました。
    次項有
  • 2025/04/29 22:45
    shinobiさん
    ありがとうございます。

    珍しいからでしょうね!
    ターコさんも気付いたようですが、NHKTVでもやってましたね、今年はちょっと早いのかな?
    次項有
  • 2025/04/29 22:01
    ターコさん
    新緑の牧の原、気持ちがいい
    ドライブだったでしょうね~(*^^*)

    なんじゃもんじゃ、見事ですね~!
    フラワーパークのなんじゃもんじゃも
    満開との事をテレビで放映されていましたよ~(*^^*)
    次項有
  • 2025/04/29 23:00
    ターコさん
    ありがとうございます。

    ばーばじーじの二人ですからね!
    茶の芽は小さく、刈られて可哀想くらいでした!昔のように刈頃まで待てば売れない時代なんてす。
    次項有
  • 2025/04/30 09:48
    やはり、お茶の芽いつもより、小さい気がしました。
    荷受けの仕事をやらなかったら、関心はありませんでした。
    入ったばかりは、それでもまだ良かったような気がします。

    どこの局か分かりませんが、なんじゃもんじゃの木が放映されてました。主人が、その時に声を掛けてくれました。
    次項有
  • 2025/04/30 13:14
    みつちゃんさん
    ありがとうございます。

    お茶工場のお手伝いご苦労さまです。

    ナンジャモンジャは毎年、同じように花を咲かせて明るいニュースですが、荒茶単価は2000年頃から下がり続けています。

    茶況が良くなり農家さんの明るい笑顔を見たいですね!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 04月29日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み