■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=816236
2015年10月05日(月) 
中日新聞10月4日サンデー版は「ノーベル賞」だった。新聞記事をちょっと拾い書きしてみました。
 今年もノーベル賞の季節がやってきました。5日の医学生理学賞を皮切りに続々と発表されます創設から100年以上の歴史を誇るノーベル賞・・・

 ノーベルってどんな人?
 アルフレッド・ノーベル(1833~1896年、スウェーデン出身)。ダイナマイトの発明で巨万の富を手にした。遺言書により、遺産のほぼ全てをノーベル賞に投じた。生涯独身で、子どももいなかった。
(ノーベルはダイナマイトを発明して大金持ちになったが、ダイナマイトが戦争に使われたことを悲しみ、人類の進歩に役立つ研究や開発をした人に賞を与えてほしいと遺言しました。これにより、物理学賞、化学賞、医学生理学賞、文学賞、平和賞の五つの賞が制定され、その後、経済学賞が遺言にはなかったがスウェーデンの国立銀行のあと押しで1969年に創設され一応ノーベル賞と報道されている)。

 世界で最も権威ある賞
 賞の創設された1901年、自国民以外に賞を与えるということは、およそ考えられない時代だった。さまざまな批判や反対もあったが、ノーベル財団とは別組織がそれぞれ厳格な選考を行うことで、世界で最も権威ある賞といわれるまでになる。
 ×          ×
 今年の平和賞の候補には日本原水爆被害者団体協議会(被団協)や護憲派市民団体「九条の会」も推薦されているという。
 ダイナマイトが戦争に使われたのを悲しみ平和を願ったノーベルさんの遺志は日本の団体の受賞を望んでいるかもしれないね

閲覧数1,265 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/10/05 16:08
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/10/05 23:18
     やはり、このような方のコメントは、さすがですね。

    2015年のノーベル医学生理学賞を受賞された大村智北里大特別栄誉教授

    「私の仕事は微生物がやっている仕事をいただいたもの。」
    次項有
  • 2015/10/06 10:22
    隣のとろろ園さん
      ありがとうございます。
     土とか自然を相手に微生物を意識して暮らしてきた私にとってはうれしいニュースです。
    昨晩7時のニュース、アナウンサーのインタビューに「微生物に教わってきたので賞は微生物にあげたい」とか語っていました良い感じでしたね。

    「僕は役に立つ物質を作るんじゃなく、見つけているだけ。だから微生物へのリスペクト(敬意)を忘れない」。数々の学術賞を受けるたび、大村さんはそう語る。(こんな言葉も載っていました)
    次項有
  • 2015/10/06 20:07
    shinobiさん
    やっぱりノーベル賞と言うのは推薦された人の中から選ばれるんですね!

    推薦するのはどんなレベルの人たちなのでしょうか?
    最終的に選定する人たちはどのようなメンバーなんでしょう?

    ノーベル氏の遺志を継いだ財団ですので一方的な見解で選んでも仕方ないと思うのです。
    しかし、毎年それなりの方達が受賞していますよね!
    それに異議を唱える国は聞いたことありません。

    共産圏の人が少ないのは情報が無いからなんでしょうか?
    私の覚えているのはゴルバチョフ氏くらいなものです。

    今のところ今年は日本人二人目ですが、文学賞も期待したいですね。



    次項有
  • 2015/10/06 22:45
    shinobiさん
      ありがとうございます。
     日曜日の新聞からですが、受賞者は114年間で864人(昨年まで)
    断トツ1位は米国の333人
     米国は第2次世界大戦後、急激に受賞者を増やした。背景には、恵まれた研究環境がある。また積極的に移民や亡命者を受け入れたことで、優秀な科学者が集まった。さらに、永年推薦資格を持つ過去の受賞者の影響を指摘する声も

    2位は英国の107人
    3位はドイツの82人
    日本は世界6位の20人(米国籍の南部氏、中村氏を除く)
    スイス、ロシアも20人と同数です。

    推薦依頼状
      ノーベル賞候補の推薦は、各選考機関のノーベル委員会から推薦依頼状を受け取った場合のみできる。ちなみに、過去の受賞者は永年、推薦資格を持つ

    言葉の壁を乗り越えて
      明確な基準がなく、選ぶのが難しいとされる文学賞。
     ノーベルは文学に傾倒し、作家を夢見た時期もあったため、創設されたといわれている。近年、日本では村上春樹氏の受賞を期待する声も
     ×         ×
    最終選考は発表日当日に行われることが慣例でマスコミの予想も難しいようですね。
    きょう物理学賞に梶田隆章さんがニュートリノに重さがあるのを証明したとかで受賞しました凄いことなんでしょうがニュートリノより昨日の微生物の方が身近です。
     明るい話題で盛り上がっていますね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み