2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=830924
2017年03月05日(日) 

きょうは、啓蟄だそうです。

 暖かくなって冬籠りしていた生き物が土から出てくる時期。今朝は確かにそんな気になるような陽気です。

枯れた稲株と今年も咲いてくれたシクラメンの赤い花 まだ咲きそうなツボミもあります、ちょっといい感じです。

枯れた稲株には生き残っている根っ子があるとは思えませんが5年目につながるか、かすかに期待するところです

 


閲覧数1,376 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/03/05 11:56
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/03/05 16:48
    昨日と今日のハウスの中は本当に暑かったです。
    かなりいつもよりも薄着にしていったのですが・・

    昨日よりうぐいすが泣き始めました。
    昨日より今日の方が上手でした。

    畑のヒヤシンスも伸びだしてきました。
    この間までは葉の間から蕾が覗いていただけでした。

    強きシクラメンですね。
    まーちゃさんの見守る愛情の深さなんでしょうね。
    次項有
  • 2017/03/05 20:16
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。
    イチゴハウスは大きく開ければ外で思うほど暑くないと思います。暑いと葉からの蒸散も多くなって気化熱で冷され、汗ばんでも気持ち良い位でしょう。

    ウグイスの鳴き声は春先に聞くと嬉しい気持ちになりますね、家の方では夏の終わりか秋まで鳴いています。

    青いヒヤシンスが庭先に自然に増えて昨年はごちゃごちゃ咲いていました。明日見てみます。
    次項有
  • 2017/03/05 17:41
    ターコさん
    液肥が効いたのでしょうか?
    又、咲き出しましたね~♪

    この、シクラメンには生命力の強さを教えて頂きましたね~♪
    次項有
  • 2017/03/05 20:20
    ターコさん
      ありがとうございます。
    昨年は、二つだけでしたが今年は五つ以上咲きそうです。
    液肥も効いているかも知れません、昨年の暮れまでは肥料分のない水道水だったので今年の水は旨いと思っているかも知れませんね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み