2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=835381
2018年02月18日(日) 

今朝の中日新聞サンデー版300文字小説に掛川の方が載っていました。

知らない人ですが何となくうれしくなったので


閲覧数2,058 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2018/02/18 10:06
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2018/02/18 11:16
    サンデー版大好きです。
    あの欄も感心しながら読んでおります。
    今日はまだですが、身近の人の投稿はまた気持ちが違います。
    次項有
  • 2018/02/18 12:59
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。

    一面の平成のことば、には
    静岡県掛川市 農業の男性(当時60歳)が東京マラソンを走った時の言葉が載っていましたね
    「ずっと笑顔で走れた。東京の人の応援が温かかったのは意外だった。」と言うのでした。

    発言欄も近い所の人が載ると、どういうわけか先に目に入ります。
    次項有
  • 2018/02/18 20:27
    内容ですが、子供の頃、やはり私の住んでいたところにも
    そんな場所がありました。
    子供の時はその場所を一目散に駆け抜けました。
    大人になってすっかり忘れていました。

    又懐かしく思い起こさせてくれた文でした。
    次項有
  • 2018/02/18 22:33
    みつちゃんさん
      再びありがとうございます。

    この評にあるように、昔話やことわざには何か教えが込められていますね。
    嘘とか迷信と分かっても注意するに越したことはないですから

    メダリストやメダルは獲なかった選手の言葉も感謝の気持ちが現れていてさすがだと思います。これからも良い手本になってくれるでしょうね。
    次項有
  • 2018/02/19 20:03
    shinobiさん
    むかしはこんな作り話は良くありました。
    そんな作り話が伝えられたのがメディアに乏しい時代でした。
    怖くてもうずうずした子どもの頃って懐かしいですね!

    今から考えると時間がゆっくりと過ぎて行った気がします。
    次項有
  • 2018/02/20 09:40
    shinobiさん
      ありがとうございます。

    そうですね。車も電話もなく歩いて行って自分の目で見るしかできなかった時代もそう昔の事ではなかったと感じますが、それが今、地球上どこからでもスマホひとつで動画が届く時代ですから古い私には驚きです。
    人工知能も仮想通貨も・・・早く便利になり過ぎた気がします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み