2025年 5月

27282930123
 
 
 
45678910
 
 
 
11121314151617
 
 
 
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=839091
2018年12月21日(金) 

掛川市の十大ニュースというのが新聞に載っていました。

もうそんな季節になりました。(shinobiさんのコピーです。何となくshinobiさんにあやかりたいため)

 

さて、私の重大ニュース(十大)は特に思いつきません。今年は良い年だったということです。残りの10日間も何もない様に願います。

 


閲覧数1,460 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2018/12/21 14:08
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2018/12/21 17:35
    ターコさん
    今年は愛犬れいなを失って
    あらしくんを飼う様になった事、以外は
    思い出せないです!

    まーちゃさんと同じで思い出せないと言う事は
    良い年だったと思います。

    来る年の平穏無事を祈りたいと思います。
    次項有
  • 2018/12/21 19:28
    ターコさん
    ありがとうございます。

    我が家でも、永年飼っていた猫の「ナナ」が亡くなりましたけど、老衰でしたので仕方ないです。
    来年は新しい年号が始まります。
    新しい年は年末の今年の漢字を見ただけで、たのしくなる様な漢字が選ばれる年になるといいね!
    次項有
  • 2018/12/21 20:01
    我が家はやっぱり、あの台風で物置兼用のビニールハウスが壊れたことです。野菜の苗づくりやさつまいもバイオ苗を育てたり、花を
    守ってくれたハウスがないというのは不便です。
    洗濯ものも乾かしていました。
    (長い年月使用していて、鉄骨なども悪かったので、無理もありませんでした。)
    すぐにお願いしましたが、まだです。
    材料の調達が難しいようです。

    不自由ですが、我慢してるとそれが又当たり前になっています。
    身体もだんだんと思うようにならない時もありますが、これは年齢を
    重ねるので仕方ありません。ハウス以外は幸せな年だったと思ってます。
    次項有
  • 2018/12/21 21:27
    みつちゃんさん
    ありがとうございます。

    ビニールハウスが壊れたことは残念でしたが、怪我をしなくて良かったと思いましょう。
    私も、イチゴ栽培をしていた時は風が一番怖かったです。

    あの台風で、ハウスの被害が大きかったのは停電が関係したようです。それは、換気扇が止まってビニールが余計に煽られた為だそうです。
    次項有
  • 2018/12/22 10:09

    漢字にしたら、今年は「弔」
    叔父が二人と兄、姉、合わせて四人が亡くなりました。
    でも、一方で、湖上の舟の扇を射とめたり、
    金管バンドで賞をもらった孫達がいるので、

    差引は「喜ばしい方に部」としておきます。

    大みそかには無理やりでも、笑って、
    今年を締めます。
    次項有
  • 2018/12/22 11:42
    隣のとろろ園さん
      ありがとうございます。

    「弔」ですか。寂しくなりましたね、お悔やみ申し上げます。
    順番通りに逝くことができれば幸せ者だと思いますが、こればっかりは・・・

    私も孫たちの成長が救いです。

    介護保険のリハビリに替わって若く綺麗な女性療法士さんとの出会いもありました「喜ばしい方に部」としておきます。
    次項有
  • 2018/12/22 21:09
    shinobiさん
    私はこども達の成長だけでも十分に十大ニュースが出来るし、忍者ガイドやマスコミ対応だけでも色々ありました。
    マスコミ対応での十大ニュースの一つとしては素顔でテレビに出演した事でしょうね!
    忍者の正体ばれたと思ったのですが意外とリアクションがなかったです。

    何があっただかどうだかの記憶が曖昧になってきました。
    次項有
  • 2018/12/22 21:55
    shinobiさん
    ありがとうございます。

    私から見れば、shinobiさんはスーパーマンです!
    忍者姿よりも汗だくで、草刈りしている姿が良いです!
    もちろん、掛川城周辺や地域の話題など幅広い情報は私には貴重です。
    可愛いお孫さんの写真にも癒されます。
    全て楽しく観させて貰っています。ありがとうございます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み