2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=839750
2019年02月20日(水) 

昨夜から今朝、各地で大きな月が雲間から見れたようですね朝のラジオで紹介されていました。自分は寝床でスーパームーンに照らされる深夜の富士山を見たいと思っていつものライブカメラを見ていましたが見れなかったです。

 

今日の満月は今年一番大きい満月だそうです。1年で最も大きい満月は、1年で最も小さい満月(2019年は9月14日)に比べて、約14%大きく、最大で約30%ほど明るく見えると言われています。(2019/02/15 20:06 ウェザーニュース)

地球から月までの距離は平均38万4000キロ 概ね月と地球との距離が36万km以内の満月をスーパームーンとしているようです。

《2019年の満月時の地球と月の距離》
1月21日…約357,700km  2月20日…約356,800km

 

↓中日新聞サンデー版から抜き書き

・アポロ計画では1969~72年の間、6度にわたって月面着陸に成功した。その間、12人の宇宙飛行士は月面から約400kgの月の石を持ち帰った。

・アポロ11号が着陸した月の表面の「静かな海」は強烈に太陽の光が差し込み、日なたの部分の温度は130度だった。逆に日陰の部分は熱の移動が少ないため、マイナス170度。日なたと日陰の温度差が約300度ほどだった。

・気圧は10億分の1気圧でほぼ完全な真空状態。

大気がないため、地球のような青空がなく、暗黒の宇宙空間が広がる。

・月の裏側は高地が多く、一面がクレーターで覆われている。

(と書いてありました、写し間違いあるかもしれません)

 


閲覧数2,464 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2019/02/20 10:11
公開範囲外部公開
コメント(7)
時系列表示返信表示日付順
  • 2019/02/20 16:33
    子供の頃見たお月さま。
    本当にウサギが餅つきしてるように思いました。

    すごいですね。
    月に着陸してしまうなんて、子供の頃は想像もつきませんでした。
    次項有
  • 2019/02/20 18:51
    みつちゃんさん
    ありがとうございます。

    ウサギが餅つきしていました。
    うさぎ うさぎ なにみてはねる十五夜お月さま 見てはねる・
    この頃の方がよかったかもね

    「はやぶさ2」のリュウグウ着陸も明後日ですね、どうしてあんなことが出来るのか何も分からないが成功するといいですね!
    次項有
  • 2019/02/20 23:53
    一日遅れのスーパームーンを風呂場の窓から見た。ほぼ真上11時位の角度だったが外は思ったほど明るくない、薄雲があったようた。
    ライブカメラも期待外れだった
    風呂場の窓を開けても春の陽気だから、仕方ないね!
    次項有
  • 2019/02/21 05:30
    私も朝5時頃観ました。「大きな月だ、明るい。」と思いました。次回はいつかな?楽しみにします。
    次項有
  • 2019/02/21 11:44
    ちょっとさん
      ありがとうございます。

    朝5時ですかいつも早起きですね
    次回はいつかな?ちょっとさんのコメントで検索してみたら2020年は4月8日(水)。2021年は5月下旬あたり。と出ていました。
    月の大きさは変わらないですけどね。
    次項有
  • 2019/02/22 13:07
    昨夜出かけることがありまして、お月さまみました。
    いつもの満月より大きく感じました。十六夜だったのでしょうか。
    まーちゃさんのブログがなければ、感じなくすぎてしまうところでした。
    次項有
  • 2019/02/22 16:26
    みつちゃんさん
      ありがとうございます。

    お月さまや旧暦など気にしていないのが普通ですから、丸い月が出ていれば「十五夜かやぁ?」と思うくらいのものです。カレンダーを見たら昨日は旧暦の1月17日でした。今日も暖かでしたねフキノトウが出ていました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 02月20日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み