2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=841432
2019年07月16日(火) 
7月15日、静岡市美術館で開催されている「メアリー・エインズワース浮世絵コレクション」に行って来ました。立ち止まってじーっと観ていることができないほどの多くの人でした。メアリー・エインズワースさんが1900年代初頭に来日し日本の美術品を集めたものでアメリカのオーバリン大学美術館所蔵のものです。良かったです。写真に撮ることができないのが残念です。
閲覧数940 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2019/07/16 10:53
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2019/07/16 20:22
    shinobiさん
    日本の美術館は写真がNGなのでおかしいですね。
    日本でもMOA美術館はOKとなったようです。
    ちなみに海外ではルーブル美術館、プラド美術館、大英博物館などは写真OKだったです。
    (私が入館した頃ですが・・)

    皆さん好きなように写真を撮ってSNSに投稿する事により宣伝になると思うのです。
    私の勝手な解釈として「減るもんじゃない」と思います。
    それとどんなにきれいに写真を撮っても本物には叶わないです。
    次項有
  • 2019/07/16 21:45
    minonさん
    写真のフラッシュが作品を傷めるのかと思いました。それに、写真撮っている人が多いと渋滞するかもしれません。

    私が行ったときは適当に空いていて良かったです。後半の部分、時代的に印刷技術が上がって、北斎のシリーズなんか、とてもキレイでしたよね。
    数が多いのにビックリしましたけど。
    次項有
  • 2019/07/16 21:46
    shinobiさん、コメントありがとうございます。shinobiさんが言われていること分かります。所蔵品図録が売れなくなるのかな。
    小夜の中山にも「夢灯」という小さな浮世絵美術館があります。結構良いです。ゆっくり観れます。
    次項有
  • 2019/07/17 09:43
    minonさん、コメントありがとうございます。作品の多さにびっくりしました。明治頃よっぽど海外へ持ち出された名作があると思いました。今も漫画と言う日本文化が世界に普及しようとしていますが・・・
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み