2019年08月27日(火) 

 

日本人には、意思がない。

意思 (will) は、未来時制の文章内容である。日本語の文法には、時制 (tense) というものがない。だから、日本語の脳裏には未来時制は無く、日本人には意思がない。それで、日本人には能動がなくて、受動ばかりがある。自主性がなくて、後追いばかりがある。

すると、労働には、’ねぎらい’ と ‘励まし’ が必要になる。日本人は常に ’お疲れ様’ 、’頑張って’ と言い合っている。この心境は、牛馬も日本人も同じである。家畜も社畜も同じである。自己の意思の表明がない暮らしは苦役になり、短調の曲のような雰囲気になる。それは、暗い。古賀メロディーのようなものか。彼の曲は、日本人の心に深く食い込んでいる。

アメリカ生まれは日系二世のALT (外国語指導助手) のS 先生に日本語の ‘頑張って’ の意味を尋ねてみると、’Good luck!’ (うまくやれ) とか ‘Take it easy.’  (気楽にやれ) だという。 彼女は、毎日日本人の中に暮らしていても、日本人の気持ちは伝わらない。

 

.

 

 

 

 

 

 


閲覧数781 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2019/08/27 06:04
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=841941