2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=846929
2020年11月17日(火) 

 今年は暖冬だったためか5/28日のリハビリの時PT(理学療法士)さんが「咲き始めたよ」と教えてくれてから中休みもあったが先週の金曜日までは咲いているのはっきりわかったが、今日行った時には花が見つからなかった。今日は季節が戻って暑いくらいだが、次に見れるのは来年の夏だね。

担当のリハビリの先生が先日、何かの話のついでに出た言葉によるとリハビリを受けている患者さんの名簿があるそうだ。その名簿の一番上には私の名前が載っているらしい、ということは、私が一番長く通っていることになる。私の行く前から通っていた人は皆んな“卒業”していき後から来た人もどんどん回復して卒業していく。つまり私はいつまでたっても落第生なのだ。というわけで来年もキョウチクトウ花をリハビリ室から見ることになるだろうと思っているところです。

 

私にとって大事なこの夾竹桃。グリーンモンスター(葛)に飲み込まれると思ったが施設課の職員さんが駆除してくれました。何しろモンスターであるから復活してくると思うが、来年も咲いてくれるだろう。

 

バケツ稲の黒いイネちょっと期待外れだったが、ヒコバエも頑張ってます!!

 


閲覧数1,339 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2020/11/17 15:20
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2020/11/17 16:05
    生物は強いですね。
    籾をとってあるのですか。
    来年、蒔かれたら同じ色が出来るか楽しみですね。
    次項有
  • 2020/11/17 17:33
    みつちゃんさん
    ありがとうございます。

    田んぼアートに使うにはタネは毎年更新しないと、その色がでないと、聞いています。と言うことは思わぬ色が出る可能性があるということですね。籾は取ってあります。来年蒔いてみようかな。
    次項有
  • 2020/11/17 19:22
    ターコさん
    夾竹桃、グリーンモンスターに
    飲み込まれなくて
    良かったですね~!

    気になっていたのでホッとしました。
    次項有
  • 2020/11/17 21:03
    ターコさん
    ありがとうございます。

    施設課で植木等の管理をしているようですが職員さんが一人しかいなくて大忙しのようです。
    おまけに夾竹桃には毒があるので、その対策もしてですから年一度しか回れないとか、、外注に出してでも葛を枯らして貰いたいです。

    ところでターコさんの散歩コースの夾竹桃まだ咲いていますか?
    次項有
  • 2020/11/18 07:09
    ターコさん
    10月22日頃には3輪~5輪
    咲いていましたが
    いつの間にか、終わっていました。
    私も来年、咲いてくれるのを
    楽しみにしてます。
    次項有
  • 2020/11/18 12:35
    ターコさん
    ありがとうございます。

    午前中暑かったですね、汗をかいて日向ぼっこしていました。

    少しコッチの方が長く咲いていたかな、夾竹桃にはターコさん楽しい思い出があるようですので来年ひとつ咲いたら投稿してくださいドッチが早いかな?
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 11月17日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み