生物は強いですね。
籾をとってあるのですか。
来年、蒔かれたら同じ色が出来るか楽しみですね。
今年は暖冬だったためか5/28日のリハビリの時PT(理学療法士)さんが「咲き始めたよ」と教えてくれてから中休みもあったが先週の金曜日までは咲いているのはっきりわかったが、今日行った時には花が見つからなかった。今日は季節が戻って暑いくらいだが、次に見れるのは来年の夏だね。 担当のリハビリの先生が先日、何かの話のついでに出た言葉によるとリハビリを受けている患者さんの名簿があるそうだ。その名簿の一番上には私の名前が載っているらしい、ということは、私が一番長く通っていることになる。私の行く前から通っていた人は皆んな“卒業”していき後から来た人もどんどん回復して卒業していく。つまり私はいつまでたっても落第生なのだ。というわけで来年もキョウチクトウ花をリハビリ室から見ることになるだろうと思っているところです。
私にとって大事なこの夾竹桃。グリーンモンスター(葛)に飲み込まれると思ったが施設課の職員さんが駆除してくれました。何しろモンスターであるから復活してくると思うが、来年も咲いてくれるだろう。
バケツ稲の黒いイネちょっと期待外れだったが、ヒコバエも頑張ってます!! |