2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=847821
2021年02月10日(水) 
2月9日、浜松医科大学病院の帰りにフラワーパークに寄って来ました。風が大変強く寒かったです。でも温室に入ると暖かなものです。落ちる水が3m程の透明なビニールの様な状態でどのような角度で御影石を削ったのか興味が湧きました。500円の入園料で300円のお土産補助券が付いてました。この券は温室でのソフトクリームに代わりました。たまにはこういうゆったりも良いものだと思いました。
閲覧数908 カテゴリ日記 コメント9 投稿日時2021/02/10 23:00
公開範囲外部公開
コメント(9)
時系列表示返信表示日付順
  • 2021/02/11 04:01
    shinobiさん
    かなり安いですね!
    観光客は多かったですか?
    次項有
  • 2021/02/11 05:58
    何年か前から、季節によって料金を変えているはずです。花の少ない時期は安いとか。
    次項有
  • 2021/02/11 06:02
    もう1枚追加。孫たちと行く事を考えようかな。
    次項有
  • 2021/02/11 11:41
    shinobiさん、コメントありがとうございます。お客さん少なかったです。小さな子を連れた夫婦さんとか3人程の若い女性が温室の中で談笑してました。ろくに人がいないのでゆったりできました。
    200円でと思うと安いものです。
    次項有
  • 2021/02/11 11:45
    第五HP担当さんコメントありがとうございます。時期によって違うんですね。今知りました。行ってやって下さい、園内を回る電車一人しか乗ってませんでした。気の毒な気がしました。でも外は寒かったなあ~。
    次項有
  • 2021/02/11 22:30
    実質200円の入場料、
    行ってやらねばと思いますね。

    サクラとチューリップの時は、
    屋台のカキ丼を食べました。
    大昔の事のようです。
    次項有
  • 2021/02/12 02:25
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。
    本当に平日だった為かも知れませんが人少ないですね。毎日のように浜松でコロナ感染者が出ているので外出を控えているんですね。
    私も以前ここに来たのは40年くらい前の事で職場の青年部で来たと思います。
    次項有
  • 2021/02/15 10:09
    何年か前の今頃だったと思います。
    梅の木にメジロが止まって、蜜をついばんでいました。
    気持ちが和みました。

    よく手入れされていてすごいなといつも感心します。
    次項有
  • 2021/02/15 15:31
    みつちゃんさん、コメントありがとうございます。
    そうですね。手入れされていて良いですね。梅の樹にメジロいました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み