2021年05月25日(火) 

 

 

>■不確実性の回避

>「不確実性回避」とは、社会が未来を知ることができないという事実に対処する方法と関係しています。>つまり、未来をコントロールしようとするべきなのか、それともただ成り行きに任せるべきなのかということです。  

 

日本人は成り行き任せですね。日本人の脳裏には未来時制が存在しない。だから、日本人は未来社会の内容を建設の努力目標とすることができない。一寸先が闇である。      

 

>この曖昧さは不安をもたらし、異なる文化は異なる方法でこの不安に対処することを学んできました。>ある文化の構成員が、曖昧で未知の状況に脅威を感じ、それを回避しようとする信念や制度をどの程度作ってきたかが、「不確実性回避」のスコアに反映されます。>92点の日本は、地球上で最も不確実性を回避している国のひとつです。>これは、日本が地震や津波、台風、火山の噴火などの自然災害に常に脅かされていることに起因しています。>このような状況下で、日本人はあらゆる不確実な状況に備えることを学んだ。  

 

我が国においては津波対策も十分ではありませんね。   

 

>これは、突然の自然災害に対する緊急計画や予防措置だけでなく、社会のあらゆる側面にも当てはまります。>日本では、何をするにしても予測可能性を最大限に高めるように規定されていると言えるでしょう。

 

しかし、先の大戦では日本人が予測に無力であることが証明されましたね。山本七平は「『空気』の研究」のなかで、そのことを指摘しています。

「驚いたことに、『文藝春秋』昭和五十年八月号の『戦艦大和』でも、『全般の空気よりして、当時も今日も(大和の)特攻出撃は当然と思う』という発言が出てくる。この文章を読んでみると、大和の出撃を無謀とする人びとにはすべて、それを無謀と断ずるに至る細かいデータ、すなわち明確の根拠がある。だが一方、当然とする方の主張はそういったデータ乃至根拠は全くなく、その正当性の根拠は専ら『空気』なのである。最終的決定を下し、『そうせざるを得なくしている』力をもっているのは一に『空気』であって、それ以外にない。これは非常に興味深い事実である。」と書いています。   

 

>ゆりかごから墓場まで、人生は非常に儀式化されていて、たくさんの儀式があります。  

 

そうですね。日本人は礼儀正しい人間でないと務まりませんね。式次第に従う方が、自分自身で判断するよりも気が楽ですね。         

 

>例えば、学校の始業式と終業式は、日本のどこでもほぼ同じように行われます。 >また、冠婚葬祭などの重要な社会的イベントでは、服装や立ち居振る舞いなどがマナーブックに詳細に記されています。 >学校の先生や公務員は、前例のないことはやりたがりません。  

 

そうですね。我が国には、儀式 (作法) があって、教義 (教え) がない。だから、日本人は勢い儀式・作法に力を入れることになります。生まれた時には宮参り、結婚式はキリスト教会、死んだ時には葬式仏教のご厄介になっています。       

 

>日本の企業では、プロジェクトを開始する前に、フィージビリティ・スタディに多くの時間と労力が費やされ、すべてのリスク要因を洗い出さなければなりません。 >経営者は何かを決定する前に、すべての詳細な事実と数値を求めます。

 

個人意思の無い社会では、客観的なデータが決定の全てですね。ですから意思を持った偉大な人物は出現はこの国にはないのでしょう。        

 

>このように不確実性回避の必要性が高いことが、日本では変化を実現することが難しい理由の一つです。  

 

そうですね。石橋を叩くばかりでは革新的な事柄は起こりえませんね。  

 

 

>■長期的志向

>この次元は、それぞれの社会が、現在と未来の課題に対処する一方で、自らの過去とのつながりを維持しなければならないことを説明しており、社会はこの2つの実存的目標の優先順位を異なったものにしています。 >例えば、この次元のスコアが低い規範的な社会は、昔ながらの伝統や規範を維持することを好む一方で、社会の変化を疑ってかかります。 >一方、高得点の文化圏では、より現実的なアプローチをとっています。>倹約を奨励し、将来に備えるために近代的な教育に力を入れています。>88点の日本は、最も長期的志向を持つ社会の一つである。

 

日本人の思考は近視眼的ですから、遠い未来の内容は考えられませんね。無為無策が長期的思考と受け取られているのでしょうね。   

 

 

.

 

 

 

 

 


閲覧数440 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2021/05/25 18:43
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=848928