2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=851613
2022年03月31日(木) 
粟ヶ岳に登りました。山頂から松葉の滝に下り、また山頂に戻って来ました。最近雨が降ったため滝の水、沢の水沢山流れてました。山頂から車道を桜を見ながら下りました。桜満開です。青空ならもっと良かったです。桜の木の間に見える富士山もうっすらとしか見えませんでした。
閲覧数412 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2022/03/31 19:17
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2022/03/31 19:51
    shinobiさん
    粟が岳の桜と言えば、その昔はこの地域の開花状況の指針となっていました。
    樹が傷んで見るからに弱っている感じです。

    実は掛川城もそうなんです。

    この際に市役所で予算を組んで樹木の手入れをすべきです。
    それが市民の誇りになるし、我々も自慢できます。
    次項有
  • 2022/03/31 22:52
    shinobiさん、確かに一昔前は桜状況とか言って粟ヶ岳、新聞に載ってましたね。確かに植え替えが必要と思います。この頃早咲きの河津桜が大分植えられ桜の時期が分からなくなります。そればかりにせず山桜、ソメイヨシノ、河津桜の混合にすれば長い間楽しめて良いなあと思いますが。
    次項有
  • 2022/04/02 09:02
    94歳で2000回すごいですね!
    「もうひと頑張り」ちょっとさんの目標になりますね。
    次項有
  • 2022/04/02 09:35
    まーちゃさん、今日の中日新聞載ってましたね。朝、新聞ですぐ目につきました。いつも岩の上の小枝で書いた日めくり見てました。松浦さん、2000回、94歳凄いです。とてもそこまでは行きつけないと思いますが出来る限り頑張ろうと思います。
    次項有
  • 2022/04/03 16:38
    凄い記録ですね。
    季節ごとの登頂レポートお疲れ様です。

    やがて、ちょっとさんも記録樹立の時が
    来るでしょう。

    応援いたします。
    次項有
  • 2022/04/03 18:36
    隣のとろろ園さん、コメントありがとうございます。
    近頃老化とは一挙に来るのかと感じるようになりました。やたら木の根っこに足を引っかけるようになり、慎重になって来ました。今のところ600回は達成したいと思ってます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ちょっとさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み