2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/index.php?cid=1&key=44231&ps=6
■日記の書き込み
書き込み数は507件です。 [ 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 51 ]
2022年12月15日(木) 
12月15日、地の神様です。
毎年友達が赤飯を焚いて持ってきてくれます。

今年も赤飯と大根なます、そしてほかの友達のご主人がつとっこ
(赤飯と大根ナマスを入れる、藁で作ったもの)を一緒に届けて
くれました。
毎年のことですが、本当に有難いです。
今年も地の神様にお供えできます。

閲覧数488 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2022/12/15 10:47
公開範囲外部公開
2022年12月04日(日) 
いつもなら、すでに収穫が終わる頃です。まだかと覗いてみると、ありました。昨日1キロ以上のが、2個ありました。

ブロッコリーは、3回めに播いたトップギアという種類です。初めての種類ですが、思ったよりの出来です。

閲覧数630 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2022/12/04 14:01
公開範囲外部公開
2022年11月10日(木) 
8月1日に蒔いたブロッコリーや8月10に茎ブロッコリーやカリフラワーが遅れています。苗の生育の時も苦労しました。
1日に蒔いたブロッコリーがやっと少し採れ初めてきました。
いつもなら、10月の終わりごろかなり採れる予定のものです。
10月中頃よりの気候でも違うかと思います。

大根が生え始めたところに台風15号の強い雨に打たれました。
もう一度撒きなおす予定だったが、主人がそんなに撒いてどうするのかの一言でやめました。
間引いたりして、なんとかましな大根に育ってきました。
やっと、恵比寿講に間に合いそうです。ちょっと貧相だが、我慢して

閲覧数424 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2022/11/10 09:04
公開範囲外部公開
2022年09月26日(月) 
昨日、裏の畑に二人で、出ていて、鍵をかけずに留守をしました。
主人が畑から、戻り、栗を見つけました。
手紙もありません。さあ、誰でしょう。

この前、同じくらいの大きさの栗をいただいた方に電話したが、違っていました。夜、「ひょっとしたらSさんかもね」と主人に言った所
主人が電話して、確かめた所、やはりSさんでした。
芋切干を毎年あげます。そのお礼のようです。

1粒、30グラムあります。1、5キロもあります。
昨年も皆さんからいただきました。

そこで考えたのが、モンブランのクリームです。
ケーキにするわけではないです。

今年は3回目です。

閲覧数530 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2022/09/26 10:40
公開範囲外部公開
2022年09月21日(水) 
今年は、いつまでも暑くて、大根を蒔けませんでした。
いつもの年なら、遅くても15日ぐらいには、終わっています。

毎年同じで、おでん大根、そして青首大根です。
青首大根は、二人が違った沢庵をつけてくれます。
二人家族なら、それくらいが丁度よいのです。

この後、芽を喰われないように注意です。

閲覧数415 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2022/09/21 14:57
公開範囲外部公開
2022年09月13日(火) 
この頃、小麦粉を買っていませんでした。
天ぷらには、てんぷら粉、お好み焼きには、それ専用を使っています。フライを揚げるのには、やはり必要になりました。

300グラムで、税込み353円です。
今までは、1キロの袋でした。
それも、200円前後ではなかったかと思います。
冷蔵庫保存です。
値上がりがすごいと聞いていたが、改めてビックリでした。

この間も何かを忘れたが、値上がりを感じました。
小麦粉の値上がりは、パン屋さんも大変だろうなあ。

閲覧数404 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2022/09/13 11:07
公開範囲外部公開
2022年08月31日(水) 
ことしは蒸し暑い日が多くて、大変でした。
この夏を何事もなく、過ごせるか不安でした。

オクラ、モロヘイヤ、ツルムラサキ、ゴーヤ、はぐらうり、
茄子、胡瓜、南瓜、ピーマン、しし唐、等に助けられました。
毎朝、食卓にのる、オクラ、モロヘイヤかつるムラサキ。
そして、ゴーヤを使った野菜ジュースです。

早いころは、トマト農家がくれたトマトなども大助かり。
疲れもなく家の野菜でなんとか、乗り切った夏に感謝です。

閲覧数603 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2022/08/31 10:13
公開範囲外部公開
2022年08月27日(土) 
祇園祭りを撮ってあったのを観ていました。

私が五月は「葵祭」七月は「祇園祭」「後何だったけ」と主人に聞いた所、「今お前が読んでる本は」といいだしました。
「家綱の時代の本を読んでるよ」と言っても、「その本は」いうばかり。
あぁ「時代まつり」と言ったら、当たりの答え。
時々こうして試されます。

笑って終わりです。

閲覧数634 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2022/08/27 15:31
公開範囲外部公開
2022年08月03日(水) 
雨が多くもう駄目と思っていたが、又復活し始めました。少し置くと甘みが増してきます。
ひっぽかしだが、実が少し大きくなると、追肥を施します。美味しくなあれと。

閲覧数383 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2022/08/03 09:02
公開範囲外部公開
2022年08月01日(月) 
今朝は、ブロッコリーです。
種類も多く、今回は「夢ひびき」です。

前は「シャスター」というのでしたが、3年ばかり作りましたが、
温暖化うまくできなくなりました。
ドーム型にならなくて、広がってしまいました。
台風などを乗り越えれば、10月の末には出荷できます。

足を痛めた時はどうしようか迷いました。
主人が続けてもよいと言ってくれました。
苗を作る以外は主人におんぶです。

これから作る苗は友達に分けます。待っていてくれます。
ボケ防止です。

閲覧数375 カテゴリ日記 コメント9 投稿日時2022/08/01 10:29
公開範囲外部公開
[ 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 51 ]
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月29日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み