■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/index.php?cid=3&key=45427&ps=27
■アルバムの書き込み
書き込み数は280件です。 [ 1 ... 23 24 25 26 27 28 ]
2023年04月17日(月) 

 6年生の算数は、「何通りあるか」を数える場合の数の学習です。例えば、「1」「2」「3」をすべて使った3けたの数を考えます。最初は、思いつくままにノートに書き込んでいく子供たちでしたが、位の数に注目して書いたり、表にまとめたりするなど、落ちがないような工夫をする児童が見られました。「樹形図」という新たな方法を学び繰り返し練習する中で、様々なパターンに対応できる力が必要になります。問題の意図を理解する力は、国語だけでなく算数など全ての教科・領域に必要になっていくのですね。

 真剣に話を聞き、ノートを取る6年生の子供たち。教室の


閲覧数128 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2023/04/17 11:04
公開範囲外部公開
2023年04月17日(月) 

 5年生の係は、毎年多種多様で非常に面白いです。そんな中、掲示物づくりにも新展開が。なんと、iPadで作成していたのです。撮影した写真をすぐに貼付できたり、色を付けたりとそれぞれが工夫していました。

 

閲覧数114 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2023/04/17 10:56
公開範囲外部公開
2023年04月17日(月) 

 4年生の算数の一場面です。「兆」までの大きな数は、子供たちにとって身近でなくイメージが付きにくい(普段触れているお金の金額の範囲ではない)ため、苦戦する子もいます。しかし、自分が分かったらそれでよしとするのではなく、友達と確認しながら自分の考えを伝えたり、分からなくて困っている児童と一緒に考えたりすることができていました。

 4年生から、学習内容の難易度がぐんと高くなります。日々の授業が、非常に重要に鳴っていきますね。

 

閲覧数120 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2023/04/17 10:53
公開範囲外部公開
2023年04月17日(月) 

 3年生の算数は、2年生で学習したかけ算を使った内容です。7×6を「4×6」と「3×6」分けて足しても積は同じにことから、他にやり方はないのかをあれこれと考え、友達と学び合っていました。

 iPadがあるので、以前はワークシートや教科書に書き込んでいたものが、画像に書き込むことができるようになり、複製も簡単なので何パターンも考えることが容易になりました。一方で、ノートに文字を書くことが減る可能性があり、しっかりと時間を確保していきたいと思います。

 

閲覧数97 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2023/04/17 10:48
公開範囲外部公開
2023年04月17日(月) 

 2年生は、国語で「ふきのとう」を学習しています。まずは、お話を読んで、登場人物やお話の内容を確認していきます。人間ではない生き物が登場人物なので、「これは登場人物なの?」と少し迷いながら考えている子もいましたが、先生が一人一人「いいね」と声をかけてくれて、ノートの◎をくれるので安心していました。

 文字の読み書きは、学年を追うごとに量も内容も高度になっていきます。毎日の本読みは、読み慣れるためにはとても重要なので、ぜひ続けていきましょう。

 

閲覧数101 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2023/04/17 10:37
公開範囲外部公開
2023年04月17日(月) 

 1年生も少しずつ教科書の内容を始めています。算数では、「10までの数」を学習しています。教科書に載っている絵の数を数えていきます。教科書と同じ絵が、ホワイトボードに大きく映し出されているので、説明がよく分かるようです。

 数の概念は、算数の授業だけでなく日常生活の中で培われていきます。御家庭でも様々な場面で一緒に数を数えてみてください。

 

閲覧数116 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2023/04/17 10:27
公開範囲外部公開
2023年04月13日(木) 

 高学年部と同じように、中学年部でも学年部開きをしました。ゲームをしたときに、何も条件をつけないで行うと、同じ学年同士の関わりしか見られませんでしたが、担任がメッセージを伝えるとたくさんの友達と関わっていた子供たち。たくさんのことを学び、大きく成長する1年間になることでしょう。

 

閲覧数136 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2023/04/13 19:07
公開範囲外部公開
2023年04月13日(木) 

 本年度も、2学年の児童を2人の担任が見る意識=学年部制をとっています。高学年部の学年部開きは、各担任の自己紹介や大切にしたいこと、そしてみんなでゲームを行いました。佐束小を引っ張る高学年としての活躍には、共に力を合わせる必要があります。今後も、授業を中心に、委員会活動などで協力して頑張っていきます。

 

閲覧数142 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2023/04/13 18:46
公開範囲外部公開
2023年04月12日(水) 

 給食の準備の仕方や箸の使い方を勉強した後、実際に配膳のスタートです。先生の話をよく聞いて、上手に配膳ができました。

 ニコニコ笑顔で給食を食べる様子を見ると、小学校生活に少しずつ慣れてきているのが分かります。

 

閲覧数175 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2023/04/12 12:47
公開範囲外部公開
2023年04月11日(火) 

 最上級生として、どんな姿が理想か?どんな学校にしたいか?を話し合っていた6年生。まさに、夢を語っていました。下級生は、常に6年生の背中を見て成長します。その視線を意識しながら、自分たちらしさを生かして創意工夫していくのが最上級生です。1年後に、どんな姿になっているか非常に楽しみです。

 

閲覧数115 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2023/04/11 18:19
公開範囲外部公開
[ 1 ... 23 24 25 26 27 28 ]