2025年 5月

27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=790530
2015年05月19日(火) 
尾生という男は、ガール・フレンドと橋の下でデイトをする約束をした。約束通り、橋の下で待っていたが、女は現れなかった。そのうちに川の水かさが増してきたが、彼は去らなかった。ついに、彼は橋脚にしがみついていたが、しまいには流されて命を落としたそうである。

尾生は、川の増水など想定外の約束の文言だけを信じていた。約束を守れない理由など考えてみたことも無かったのであろう。意思が無いので、約束違反には説明責任がとれない。愚直では、生きる力に乏しい。ただ、無念であると泣くばかり。

意思があれば考える。そして、能動的に活動する。失敗すれば、深く反省もする。反省した理由もたつ。進歩が有る。
意思は未来時制の文章内容で、特亜三国の言語には時制が無い。だから、日本人・韓国人・中国人には意思が無い。

太平洋戦争初期に、フィリピンの米比軍はキング少将もジョーンズ少将も投降して、75,000人以上の将兵の命を救った。太平洋戦争末期に、日本軍は米空軍の飛来を許して、1945年3月10日未明、東京の下町の江東地区がB29約300機による空襲を受け、死者10万を超す被害を出した。
アメリカ軍の責任者は、自らの意思を示して兵士を救ったが、日本軍の責任者は、自らの意思を示すことなく民間人を犠牲にした。優柔不断・意志薄弱。自ら望むことなく、危機に陥る民族か。

愚直の生活は楽でない。我々日本人は、増水の中で橋脚にしがみついて、危ういところで助かったようなものか。




.

閲覧数1,096 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/05/19 16:50
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■この日はどんな日
ほかの[ 05月19日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み