24日の朝早く出かけました。 東名から海老名JCを通り圏央道そして東北道に抜けました。 時間的に早かったので、予定外の蔵王に寄ることにしました。 中腹は紅葉の真っ盛り、上は1.5Cで寒くてたまりません。 冬の服装です。初めて霧氷をみました。 白い花が咲いてるようです。ナナカマドの真っ赤な実の上が真っ白でした。 蔵王は山形と思いこんでいましたが、頂上は宮城県でした。 山形に行きたかったのは主人が夏の一人旅の時にお世話になった方達に 会いにいくのも目的の一つです。 新潟の村上もそうです。五能線での出会いでした。 銀山温泉、最上川船下り、そして羽黒山です。 最上川は予約の時間よりかなり早い時間に入れてもらいました。 団体さんのキャンセルで50人乗りにたった4人で乗せてもらいました。 紅葉はまだ少し早いようです。ガイドさん(男)のきみまろを思わせる トークで退屈にもなりません。 羽黒山は中腹の茶店により、お餅をいただきました。 テレビでも放映されましたが、感じ良いおばあさんのおもてなしです。 行きはよいよい帰りは恐いではないですが、下りの石段が大変でした。 いつも歩いていないつけです。1時間かけて石段を登っていきます。 帰りは早いはずですが、大変でした。 でも、苦労して行ってきて良かったです。 |